猛暑日が続く夏の夕飯作り。火はなるべく使いたくないですよね……。そんなときこそ電子レンジの出番です! 今回はレンジで簡単にできるさっぱり蒸しものをご紹介します。
淡泊な味わいの鶏胸肉&旬のなすと、ごま油風味の梅だれが相性抜群! 青じその香りが食欲をそそる、暑い日にぴったりの一品です。
鶏胸肉をしっとり仕上げるコツは、
塩水に漬けること! 塩分がたんぱく質を分解することで、肉をやわらかくしてくれるんです。さらに片栗粉をまぶすことで、つるんと食べやすい食感になりますよ。
『なすと鶏肉の梅風味蒸し』のレシピ
材料(2人分)
なす 4個……(約320ɡ)
鶏胸肉(皮なし)……1枚(約200ɡ)
青じその葉のせん切り……5枚分
〈下味〉
塩……小さじ1/4
片栗粉……小さじ1
酒……小さじ2
サラダ油……小さじ1
〈梅だれ〉
梅肉……大2個分
砂糖……大さじ1/2
ごま油……大さじ1
塩
作り方
(1)材料の下ごしらえをするなすはへたを切って皮をむき、縦半分に切って幅1.5㎝の斜め切りにする。塩水(水5カップに対して塩小さじ2が目安)に10分ほど漬け、水けを拭く。鶏肉はまな板に縦長に置く。中央に縦に1本切り込みを入れ、そこから包丁を寝かせて入れ、左右に切り込みを入れて開く。縦半分に切り、横に幅1㎝に切って下味の材料をもみ込む。たれの材料を混ぜる。
(2)なす、鶏肉にたれをのせてレンジ加熱する直径25㎝の耐熱皿の中央になすを広げ入れ、周囲に鶏肉を重ねる。間隔をあけて梅だれを鶏肉にのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で8分ほど加熱する。よくあえ、器に盛って青じそをのせる。

できたてもおいしいですが、この季節は冷蔵庫で冷やしても◎。よりさっぱりいただけますよ。冷やしてから食べる場合は、青じその葉は食べる直前に切ってのせてくださいね。
(
『【オレンジページ 大人気付録シリーズ】「味」で選べるなすレシピ100』より)