夏野菜の王様〈きゅうり〉。
実家やご近所さんからたくさんもらったものの使いきれない……というかたもいらっしゃるのでは?
そんなあなたにおすすめなのが、榎本美沙さん直伝の『カリカリきゅうり』!
その名の通り、きゅうりの歯ごたえを存分に楽しめる大量消費レシピです。
しょうゆと黒酢で漬けたさっぱり味だから、暑くて食欲が低下しがちな夏にぴったりですよ♪
『カリカリきゅうり』のレシピ
材料(作りやすい分量)と作り方
きゅうり4本は幅5mmの輪切りにし、塩(粒が粗めのもの)小さじ1と1/2を加えてもみ、保存袋に入れる。1kgの重し(500mlのペットボトル2本など)をのせて、冷蔵庫に1時間~一晩置く。きゅうりの水けを両手でよく絞り、さらにペーパータオルで水分を吸い取ってから耐熱の保存容器に入れる。小鍋にしょうゆ、黒酢各大さじ2、砂糖小さじ4、ごま油小さじ2、赤唐辛子の輪切り2本分を中火にかけてひと煮立ちさせ、きゅうりにかけてさます。
保存期間
冷蔵で4~5日間保存可能

カリッカリに仕上げるコツは、ずばり
とにかく水けを絞ること!
重しをのせて、ぎゅーっと絞って、吸い取って……これでもかというくらい、水分を減らしてくださいね。
あまりの歯ごたえのよさに、食べ進める手が止まらない~!
きゅうりに目がないという榎本さんも、夏場の冷蔵庫には必ず常備しているのだとか。
作り置きもできるので、ぜひ作ってみて!
教えてくれたのは……
榎本美沙さん
料理家・発酵マイスター。発酵食品や旬の野菜を使ったシンプルなレシピが大人気。登録者数25万人を超えるYouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」やInstagram(@misa_enomoto)も好評。現在、元気な0歳児の子育てに奮闘中!オレンジページnet連載『発酵マイスター 榎本美沙の親子ごはん』はこちら>>(
『オレンジページ』2023年7月2日・7月17日合併号より)
関連記事
アレンジ自在!きゅうりとしょうがでできる簡単『きゅうりの香り漬け』作り置きレシピ【5分でできる!】居酒屋風「きゅうりのごまラー油あえ」の作り方