ふわふわの卵に、とろとろの豆腐。アツアツの作りたてをすくってご飯にのせて食べたら、もう幸せ……。それが『
豆腐とかにかまの卵とじ』です。
材料を切ったら、フライパンでさっと煮るだけの簡単さもうれしいメニュー。今日の夕食に、さっそくどうですか?
『豆腐とかにかまの卵とじ』の作り方
材料(2人分)絹ごし豆腐(小)……2丁(約400g)
卵……2個
かに風味かまぼこ……4本
〈煮汁〉
だし汁……1と1/2カップ
みりん……大さじ1
塩………小さじ1/2
しょうゆ………小さじ1/2
こしょう……少々
万能ねぎ………適宜
片栗粉
作り方
(1)下ごしらえをする豆腐は食べやすい大きさに切る。かにかまは幅2cmに切る。万能ねぎは小口切りにする。卵は溶きほぐす。片栗粉、水各小さじ1を混ぜ合わせ、水溶き片栗粉を作る。
(2)材料を煮て、卵でとじるフライパンに煮汁の材料を合わせ、豆腐、かにかまを加えて中火にかけ、3分ほど煮る。水溶き片栗粉をもう一度混ぜて加え、ひと煮したら、溶き卵を回し入れる。卵が半熟状になったら器に盛り、万能ねぎを散らす。
ポイント
水溶き片栗粉を加えてひと煮し、とろみをつけてから卵を回し入れると、卵がふんわりとまとまりやすくなります。

副菜や汁ものと食べたいときは、先にそれらを作っておくべし。このメニューはできたて、アツアツのうちに絶対に食べてくださいね!
(
『オレンジページ』2023年2月17日号より)
【関連記事】さっと作れて芯から温まる。スンドゥブ風「豆腐とあさりのキムチ煮」のレシピあんかけで体ポカポカ『豆腐とねぎのとろみ炒め』のレシピ【あとはご飯で大満足!】体が温まる「大阪名物・肉吸い」の絶品&簡単レシピ