本格的な寒さになってきましたね。そんなときに食べたいのが、温かい汁物。今回おすすめなのが豆腐とあさりのキムチ煮。韓国料理のスンドゥブ風の一品で、あつあつをハフハフしながら食べれば、体が芯から温まりますよ~。
●「豆腐とあさりのキムチ煮」のレシピ
材料(2人分)絹ごし豆腐……1丁(約300g)
白菜キムチ……150g
あさりの水煮缶詰(130g入り)……1缶
卵……2個
ねぎ……1/4本
白すりごま……小さじ1
にんにくのすりおろし……少々
酒
しょうゆ
砂糖
塩
一味唐辛子
ごま油
【作り方】(1)

豆腐はペーパータオルに包んで水けを取る。ねぎは小口切りにする。フライパンに水1と1/2カップ、酒、しょうゆ各大さじ1、砂糖小さじ1~1と1/2、白すりごま、塩小さじ1/4~1/3、にんにく、一味唐辛子少々を入れて混ぜる。
(2)

フライパンを中火にかけ、煮立ったら豆腐を入れて木べらで4等分に切る。白菜キムチ、ねぎ、あさりを缶汁ごと加え、豆腐が温まるまで5分ほど煮る。卵を割り入れ、好みの堅さになるまで火を通す。ごま油小さじ1を回しかけ、火を止める。
さっぱりやさしい味わいの中に、あさりのコクとピリッとした辛みがアクセントに。さっと作れるのにしっかり温まる、寒い日のもうひと品にぴったりの一杯です。キムチはものによって辛さが異なるので、辛いものなら砂糖を多めに、甘めのものなら塩を多めに入れて、味を調整してください。
(
『オレンジページ』2022年12月17日号より)
【関連記事】あっさりだけじゃ物足りない! 今年の冬は「濃厚豆腐鍋」でいこう♪【約10分で完成!】ご飯がすすむ簡単うま辛おかず『豆腐とさば缶のキムチ煮』のレシピ