寒い季節の人気メニュー、グラタン。
ホワイトソースを作って、マカロニをゆでて、オーブンで焼いて……と手間ひまかかるイメージですが、
具は「ゆでほうれん草」「ゆで卵」を、そしてホワイトソースの代わりに「とろろ」を使えば、ぐっと手軽に作れるんです!しかも
生クリームやバターを使わないぶん、気になるカロリーオフの効果も。ホワイトソースの定番グラタンとはひとあじ違う、「和」の風味が新鮮ですよ♪
長芋を使った『ゆで卵とほうれん草の和風グラタン』のレシピ
材料(2人分)
ゆで卵……3個
ほうれん草……1わ(約200g)
長芋……200g
削り節……1パック(約4g)
無調整豆乳……大さじ2
粉チーズ……小さじ2
しょうゆ
塩
こしょう
作り方
(1)ほうれん草は根元を切り、長さ5cmに切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、ほうれん草を入れてさっとゆでて水にとり、5分ほどさらして水けを絞る。ボールに入れ、削り節、しょうゆ大さじ1/2を加えてあえる。ゆで卵は縦半分に切る。
(2)長芋は皮をむき、すりおろして別のボールに入れる。豆乳、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて混ぜ合わせる。
(3)耐熱の器にほうれん草、ゆで卵をのせ、(2)をかけて粉チーズをふる。オーブントースターで表面に焼き色がつくまで10分ほど焼く。
ホワイトソースはとろろにいつもの牛乳や小麦粉を使ったホワイトソースの代わりに、長芋をすりおろした〈とろろソース〉を使います。口当たりなめらかで、ボリュームも◎。あつあつのひと皿は体を温め、代謝もアップ。
おいしくてヘルシーで簡単なんて試さない手はない!
目新しい〈とろろソース〉のグラタン、ぜひ取り入れてみてくださいね。
(
『オレンジページ』2023年2月2日号より)
関連記事
ヤセ菌を増やしてやせ体質に! 最強の食べやせレシピ【革命的レシピ】おだしで食べる『れんこんグラタン』