安くてヘルシー、カルシウムも豊富な豆腐は、家計の強い味方! 定番のみそ汁や冷ややっこなど、つい脇役になりがちですが、実はちょっとした一工夫で主役を張れる一品に変身するんです。
コツは
「焼き方」にあり。早速チェック!
『揚げ焼き豆腐のしらす香味だれ』のレシピ
【材料】(2人分)
木綿豆腐(大)……1丁(約350g)
しらす香味だれ
しらす干し……40g
ねぎ……15cm(約30g)
しょうが……1かけ
ポン酢しょうゆ……大さじ4~5
ごま油……小さじ1
サラダ油・片栗粉
【作り方】

(1)豆腐はペーパータオルで包んで表面の水けをしっかりと取り、横に4等分に切る。しらす香味だれのしょうがは皮をむき、ねぎとともにみじん切りにしてボールに入れ、残りのたれの材料を加えて混ぜる。

(2)フライパンにサラダ油1/2カップを中火で熱し、豆腐に片栗粉を薄くまぶして入れる。面を変えながら、全体にこんがりとした焼き色がつくまで焼き、油をきって器に盛る。しらす香味だれをかける。
ここがポイント!豆腐は側面を焼きつけることで、よりカリッ! とした食感に。トングではさんで焼きつけると、豆腐が安定し、作業がスムーズですよ。
たっぷりのしらすと、刻んだねぎを混ぜたたれをかけることで、食べごたえ満点に! カリッと食感がたまりません。
白いご飯はもちろん、おつまみにもぴったりなんですよ。ぜひ今夜、お試しを♪
(
『オレンジページ』2023年2/2号より)
【関連記事】
簡単パスタオイル『しらすとパセリのぺペロンオイル』のレシピ新感覚でハマる!藤井恵さんの納豆レシピ5品【おいしく腸活】