11月に入って数日たったころに気づいたのですが……。
「部屋が寒い!」動いて何か作業しているときはいいのですが、ゆっくりしているとき、寝ているときに〈ひんやり〉とした冷気を感じるようになったんです。
というのも。
我が家は窓が多い間取りで冷気が入りやすく、寝室のベッドの横にも窓があるため、寝ているときにも冷気が入ってくるようになったんです。そこで「今年もアレを買わなくては!」と向かったのが、100円ショップのダイソー。
部屋の冷気をシャットダウン&寝るときの寒さを減らすために、購入してよかったアイテムを紹介します!
その① 日差し&冷気をシャットシート
こちら、窓に貼ることで、夏は日差しをカットして熱を入れず、冬は冷気をカットして部屋の暖かさをキープしてくれる商品。クッション性があり柔らかい、やや厚みのあるポリエチレン製シートです。
使う場所に合わせてカットし、水を吹きかけてそこにペタッと張るだけと使い方も簡単! 貼った様子がこちらです。
「完全に冷気や日差しをカットするものではない」と商品表示に書いてありますが、貼り終えたシートに触れると、ガラスを触ったときのひんやり感はすでにありません!
そして、いちばん気になっているのが、寝ているときについ目覚めてしまうこともあるほどの冷気……。貼った晩から、寝るまでつけていた暖房の暖かさも長く保たれ、朝のひんやり冷気もやわらいだ気が。うん、今年も買ってよかった~!
ちなみに光を完全にカットするわけではないので、ちゃんと昼には日光が入るのもうれしいところです♪
その② アルミ保温シート 厚手(ダニよけ)
寝室の冷気でもう一つ気になっていたのが、ベッドの下の床からの冷気。ふかふかの暖かい敷きパッドを敷いているはずなのに、たまに足腰に「ひんやり」を感じることが。
じつはこちらは今年初めて導入したのですが、上で書いたような悩みを抱えていたときに見つけてすぐに手を伸ばしてしまったもの。さっそく敷パッドの下に、体幹の下にくるように敷いてみました。
すると、寝たときに自分から出た熱が逃げる感じがなく、温かさがキープできる気が!(感動)
サイズもいろいろ出ているので、床に布団を敷いて寝る人は床に敷いても、カーペットの下などに敷くなど、さまざまな場所に合わせて使えるのでおすすめです!
「ダニよけ」というのもうれしいところ♪
この2商品で、今年の冬は暖かく、快適な睡眠を得られそう。同じ悩みのかた、ダイソーの冷気カットアイテム、心からおすすめです!
この記事を書いたのは……オレンジページnet編集部 堀部雑誌『オレンジページ』で、掃除や片づけ、家事ラク企画など、暮らしのお悩みを解決する企画をおよそ7年担当。企画に合わせてさまざまな100円ショップをパトロールしながら家でも試す100均愛用者。
【関連記事】【100均で買える♪】五徳の焦げつきも「ラストラーレスポンジ」ならするんと落ちた!【におう排水口に!】100均の「注ぎ口ブラシ」が、掃除に超使える!防災のプロがおすすめ! ほぼ100均で見つけた防災グッズ