家計に優しく、タンパク質豊富で太りにくいから大人気の
鶏むね肉。ぜひ使い倒したいものですが、あの
パサパサした食感がちょっと……という意見もちらほら。
そこで今回提唱したいのが
「漬け」と
「冷凍」の合わせ技でパサパサを解消するテクニックです。
冷凍のまま加熱できるので、忙しい日の夕飯にも大活躍。まずは作り方をチェック!
●「鶏胸の甘辛漬け」のレシピ
材料(1枚分)鶏胸肉……1枚(約300g)
下味
はちみつ……大さじ1
ごま油……大さじ1
酒……大さじ1
しょうゆ……大さじ1と1/2
しょうがのすりおろし……大さじ1/2
こしょう……少々
【作り方】(1)
鶏肉は縦半分に切り、繊維を断つように幅1cmのそぎ切りにしてから、幅1cmの細切りにする。

(2)
冷凍用保存袋に下味の材料を入れて混ぜ合わせ、鶏肉を加えてよくもみ込む。平らにならしながら袋の空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫で保存する。
「漬け」に使った
はちみつは加熱によるたんぱく質の凝固を防ぐので、肉をふっくら仕上げる効果が。また、
ごま油が水分をコーティングするためつるりとした食感に変化します。
この下味をつけた漬け肉をさらに冷凍することで
繊維がこわれ、味がしみ込みやすくなると同時に、いっそう柔らかく仕上がるというわけ。
【調理アイディア】

柔らかい鶏肉とふわふわの卵のとろける食感がたまらない親子丼にしてみたり、

甘辛味を存分に堪能できるプルコギ風にしても抜群です!
保存期間は1カ月、みっちり使い倒してください!
(
『オレンジページ』2022年11月17日号より)
【関連記事】
一晩で鶏胸肉がしっとりジューシー『魔法の鶏むね』とは……? 【レシピつき】しっとり! 鶏胸は〈ヨーグルト漬けで下味冷凍〉が正解【カレーに、タンドリーチキンに】