朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。こんなときに食べたいのが
あったか~いとろみ煮。決め手になるのは肉や魚、そして本家のカニと比べてかなり安価で保存もきく家計お助け食材
「かにかま」です。こくとうまみの詰まったかにかまは、じつは隠れた味だし食材。お汁に入れるといいだしが出てほっとする味わいに。
かにかまのポテンシャルってすごい……! と驚いてしまう一品です。
●「豆腐とかにかまのとろみ煮」のレシピ
●材料(2人分)絹ごし豆腐(大)……1丁(約350g)
かに風味かまぼこ……1パック(約90g)
小松菜……2株(約120g)
だし汁……1カップ
水溶き片栗粉
片栗粉……小さじ2
水……小さじ2
しょうゆ
みりん
塩
【作り方】(1)
下ごしらえ
・小松菜は根元を切り、長さ2cmに切る。
・豆腐は1.5cm角に切る。
・水溶き片栗粉の材料を混ぜる。
(2)

フライパンにだし汁と豆腐を入れて中火で煮立て、かにかまを半分にちぎりながら加える。小松菜を加え、しょうゆ、みりん各大さじ1と1/2を加える。小松菜がしんなりしたら火を止め、水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加える。再び中火にかけて混ぜ、とろみがついたら塩少々を加える。
ちなみに、このレシピを考案したのは、谷中の老舗・松寿司三代目の
野本やすゆきさん。お寿司屋のテクニックを生かした料理が家でもサクッと、しかも揃えやすい材料で作れるのは嬉しいですね。お手頃だし、おいしいし、
火の通りがいい食材ばかりだから、とろみ煮といっても短時間でできて最高です。
ぽかぽかになれる、うまみたっぷりのとろみ煮。おすすめですよ~。
(
『オレンジページ』11月2日号より)
【関連記事】
おいしい、安い、高たんぱく! 『かにかま』を使った人気レシピ5品【料理編集者のうちごはん】練りもの好き・山田の「かにかまベーコン卵炒飯」かにの風味がすごい! かにかま入りポテトサラダ【料理編集者・藤井のうちごはんレシピ】