作り方を写真でチェック!おトク素材の定番「豆腐」。
主菜としても副菜としても優秀な素材として、常備している人も多いのでは?
今回は、麻婆豆腐や冷ややっこ、湯豆腐、肉豆腐などの王道豆腐おかずに彗星のごとく現れた(⁉)新顔
『豆腐のしょうが焼き』をご紹介!外は粉をまぶして香ばしく、中はふわふわ柔らかな食感で、甘辛いたれがからまって……、これは、肉に勝るとも劣らぬおいしさなのでは……⁉ と感動しちゃう味わいです。
●『豆腐のしょうが焼き』

材料(2人分)
木綿豆腐……1丁(約300g)
レタスの葉……2枚
〈しょうがだれ〉
しょうゆ……大さじ1
水……大さじ1
しょうがのすりおろし……大さじ1
みりん……大さじ1/2
砂糖……小さじ1
小麦粉
サラダ油
【作り方】

(1)しょうがだれの材料を混ぜ合わせる。豆腐は幅2cm、4~6等分に切って水けを拭き取り、上下の面に小麦粉を薄くまぶす。
おいしく作るコツ豆腐に小麦粉をまぶすと香ばしい焼き色がつくだけでなく、たれもよくからみます。フライパンで焼く面だけにまぶせばOK。

(2)フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豆腐を小麦粉をまぶした面を下にして並べ入れる。両面にこんがりと焼き色がつくまで焼き、しょうがだれを加えて全体にからめる。器に盛り、レタスを食べやすくちぎって添える。
しょうがのきいたたれは、もちろんご飯がどんどん進む味!
おトク素材で、火の通りを気にしなくていいので気軽に作れる一品、ぜひお試しあれ。
(
『オレンジページ』2022年9月2日号より)
【関連記事】
【レシピあり】豆腐の『めんつゆ漬け』が簡単&おいしすぎる!【ねかせるほどしみしみ】ツレハナさんの「豆腐のみそ漬け」は、しょうが風味でつまみに最高。