青じそラバーが待ちわびた〈しそ活〉の夏が来た!

薬味のなかでもトップを争う人気の青じそ。「いくらでも食べたい!」という熱烈ファンを中心に数年前から注目を集めるのが、ジェノベーゼならぬ
〈シソベーゼ〉です。
その魅力は、なんといってもひと口ほおばるだけで広がるさわやか~な風味にあり。
ジェノベーゼのバジルの香りに勝るとも劣らないフレッシュさですが、それもそのはず。
これでもかー! と青じそを詰め込んだ、大量消費レシピでもあるんです。その数どどーんと30枚!!冷蔵保存、冷凍保存で日持ちもするので、庭でわっさわさ収穫できるという方にもおすすめですよ。
●『青じそペースト』のレシピ
材料(作りやすい分量)
青じその葉……30枚
にんにく……1かけ
くるみ(ロースト・有塩)……30g
オリーブオイル
塩
こしょう
【作り方】
(1)青じそはしっかり水けを拭いて軸を切る。にんにくは粗く刻む。
(2)フードプロセッサーに青じそ、にんにく、くるみと、オリーブオイル1/2カップ、塩小さじ1、こしょう少々を入れ、なめらかになるまで撹拌する。
(3)保存容器に入れ、その日に使わない場合は表面をおおう程度にオリーブオイルをかける。
【保存の目安】
冷蔵で約10日、冷凍で約3カ月保存可能
でき上がったペーストは、青じその和の味わいを生かして、まずはうどんでいただくのがおすすめ。ペーストがからみにくい場合は、ゆで汁を加えてなめらかにしてくださいね。

粉チーズといっしょにパスタにからめたり、ガーリックトーストにのせたりしてももちろん美味。
ちょっと気のきいた作り置きとして、家飲みおつまみに、持ち寄りレシピに、とぜひ活用して♪
(
『オレンジページ』2022年7月17日号より)
【関連記事】
作りおきアイディア『青じそのうま塩漬け』のレシピ【大量消費に◎】『青じそ』を長持ちさせる保存方法【簡単ライフハック】