中華料理の定番『トマトと卵の炒めもの』。
ふんわり卵とトマトの甘酸っぱさで、大人も子どもも大好きなメニューです。
2素材を手早く炒め合わせるだけのお手軽メニューですが、シンプルがゆえに「トマトの水分でベチャッとしてしまう」といった声も。
そこでオレンジページが提案したいのが、
〈酒溶き片栗粉〉!
誰でも失敗なく作れるレシピ、必見です。
●『トマトと卵の炒めもの』のレシピ
材料(2人分)
トマト……2個(約260g)
卵……3個
〈酒溶き片栗粉〉
酒……大さじ1
片栗粉……小さじ1/2
塩
こしょう
サラダ油
【作り方】
(1)トマトは縦半分に切ってへたを取り、それぞれ縦4等分のくし形に切る。ボールに卵を割りほぐし、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。酒溶き片栗粉の材料を混ぜる。
(2)フライパンにサラダ油大さじ2を強火で熱し、卵液を流し入れる。周囲が固まってきたら大きく混ぜてしっかりと火を通し、一度取り出す。
(3)ペーパータオルでフライパンの汚れをさっと拭き、サラダ油大さじ1/2を中火で熱する。トマトを入れて10秒ほど炒め、塩、こしょう各少々をふって炒める。トマトの水けが出てきたら、酒溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加え、炒め合わせる。(2)を戻し入れ、大きく炒め合わせる。

トマトを短時間で炒め、酒溶き片栗粉をからませることで、水けを吸収してベチャッとすることなく仕上がるんです。
ちょっとしたひと手間ででき上がりにぐっとに差が出るこのワザ、試さない手はありません!
(
『オレンジページ』2022年7月17日号より)
【関連記事】
【コツ教えます】卵がふわふわ! 絶品『にらたま』のレシピ発酵パワー全開! 『トマトキムチあえ麺』で夏を乗り切れ!