ヘルシーだけど、ボリューム満点で、おまけに材料費もリーズナブルに抑えられるメインおかずはないかしら……。
そんなあなたに
『豆腐のにら入りピカタ』のレシピをご紹介!
主食材は
木綿豆腐なので、リーズナブルかつ健康的です。
たっぷり刻んだにらの香り&ビジュアルが食欲をそそる~!
おかずにも、おつまみにOKな、頼れる一品。
料理家の大庭英子さんに教わりました。
●『豆腐のにら入りピカタ』のレシピ
材料(2人分)
木綿豆腐……1丁(約300g)
にら……1束(約110g)
卵……3個
〈たれ〉
白いりごま……小さじ1
韓国産粉唐辛子……少々
酢……大さじ2
しょうゆ……大さじ2
小麦粉
ごま油
【下準備】

・豆腐はバットに入れ、そのまま20分ほどおいて水けをきる。横半分に切ってから、縦に幅1cmに切る(※)。
・にらは細かい小口切りにする。
・たれの材料を混ぜ合わせる。
※豆腐はバットに入れてそのままおけば、重しをのせなくても、豆腐そのものの重さでほどよく水がきれます。20分ほどおいたら、表面の水けを拭いてから調理しましょう。
【作り方】

(1)ボールに卵を割りほぐし、にらを加えて混ぜる。

(2)豆腐の水けを拭き、小麦粉を薄くまぶす。

(3)2回に分けて焼く。フライパンにごま油大さじ1を弱火で熱し、(1)をからめた豆腐を1切れずつすくい入れる。弱めの中火で2~3分焼いて上下を返し、さらに2~3分焼いて取り出す。ごま油大さじ1をたし、残りも同様に焼いて器に盛り、たれを添える。
にらの香る、カリふわのころもが最高!
淡泊な豆腐が、こ~んながっつりおかずに変身するなんて、驚きです。
粉唐辛子をきかせたピリ辛の酢じょうゆがよく合い、あと引くおいしさ!
白いご飯のおともはもちろん、ビールやサワーと合わせても◎ですよ~。
簡単・ヘルシー・リーズナブル!
『豆腐のにら入りピカタ』、今夜さっそく作ってみてくださいね♪
(
『オレンジページ』2022年4月2日号より)
【関連記事】
「黄金比率」でカリカリもっちり!失敗しない「にらチヂミ」のレシピ【にら】どっさりで麺が見えない! 絶品『にらにおぼれる甘辛あえ麺』のレシピ