今回はピリ辛しょうゆ味の漬けもの
『大根の焼き漬け』をご紹介!
パリパリ食感がgoodな、ご飯によく合う一品です。
作っておけば、日々の献立の助けになってくれること間違いなし!
そのまま食べるのはもちろん、麺類にトッピングしたり、あえものや炒めものの具にしてもおいしいですよ。
それではさっそく作り方をチェックしていきましょう。
●『大根の焼き漬け』

材料(作りやすい分量)
大根……1/2本(約400g)
A
赤唐辛子(小口切り)……1本
しょうゆ……1/4カップ
砂糖……大さじ1
酢……大さじ1
水……3/4カップ
サラダ油
【作り方】
大根は幅1cmに切って厚めに皮をむき、4等分に切る。フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、大根を入れて上下を返しながら焼き色がつくまで焼く。ボールにAを混ぜ合わせ、大根を入れる。ラップをかけて涼しいところに一晩置く。
このパリパリ食感はハマる!
これがあるだけで、ご飯がいくらでも食べられちゃいます。
料理に使えば、その食感とピリ辛味が、よいアクセントに。
例えば……、

ぶっかけうどんの具にしたり……、

角切りにして、納豆のたれがわりに混ぜてもおいしい!
細かく切ってゆで野菜とあえたりするのもおすすめですよ。
パリパリ漬けもの『大根の焼き漬け』、ぜひ作ってみて!
(
『オレンジページ』2022年2月2日号より)
【関連記事】
【即席漬けもの】調味料いらずの『大根の塩昆布あえ』の作り方新発見『大根のしょうが焼き』が絶品だった!【レシピあり】