スーパーや青果店で、「青梅」が並びはじめましたね。

「青梅」を使った定番の手しごとのひとつが、「梅シロップ」です。
梅シロップを水や炭酸で割れば、さわやかな味わいのジュースのでき上がり。
今から漬ければ、夏ごろに完成するので、暑い時期に飲むのにぴったりですよ。
さて、今回紹介する作り方は、「少量でいいから作りたい」という人のために、
「小さな空きびん」を使う手軽な方法。青梅が7~8粒あれば、作れてしまうんです。
こんな感じの小さな、かわいらしい空きびんでも作れます。

このレシピ、ふわりと広がるはちみつのまろやかな甘さと、
レモンとしょうがのすっきりとした味わいが魅力。まさに夏にぴったりの飲み口ですよ。
↓↓作り方はこちらから↓↓
小さなびんで漬ける梅シロップのレシピちなみに、同様に少量で漬けられる梅酒のレシピもありますよ。
小さなびんで漬ける梅酒のレシピ青梅が並ぶのは、今の時期だけ。1年に1回の梅しごと、小さなびんで気軽に楽しんでみてくださいね。