おかずにも、お弁当にも、みんな大好き「つくね」。けれど、おうちでをつくってみたものの、思ったよりふわふわにならなかった……(涙)。
そんな悲しい失敗とは、今日でサヨナラしましょう!
じつは、つくねの肉だねに【あるもの】を混ぜると、感動のふんわり具合に仕上がるんです!
その【あるもの】の正体とは……

なんと「お麩」!
早速、その秘伝レシピをチェックしてみましょう。
『ふんわり鶏つくねのうま塩だれ』のレシピ
材料(2人分)
〈たね〉
鶏胸ひき肉……200g
こまち麩……25g
ねぎのみじん切り……大さじ2
しょうがのすりおろし……1かけ分
酒……大さじ2
片栗粉、しょうゆ……各小さじ1
塩、こしょう、砂糖……各少々
水……大さじ4
〈塩みりんだれ〉
みりん……大さじ1
塩……少々
好みでゆずこしょう……適宜
サラダ油
(1)
ボールに麩を入れ、指先で粗くつぶし、ひき肉とねぎ以外の材料を加えて混ぜ合わせる。全体がしっとりとしたらひき肉とねぎを加え、粘りが出るまで練り混ぜる。手に水をつけて6等分にし、厚さ1cmくらいの平たい円形に整える。

(2)
フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、たねを並べ入れる。弱火にしてふたをし、3分ほど焼いて裏返し、再びふたをして2分ほど焼く。焼いているあいだに、塩みりんだれの材料を混ぜる。
(3)
たれを加えて弱めの中火にし、汁けがほとんどなくなるまで1~2分からめる。器に盛り、好みでゆずこしょうを添える。
みりんと塩だけのシンプルたれ×ふんわり食感のつくねは、食べ飽きない優しい味!
「お麩」効果で、柔らか食感になるだけでなく、カロリーも1人200キロ台と控えめなのもうれしいポイント。
感動ものの柔らかつくね、ぜひお試しを♪
(
『オレンジページ』2020年4月2日号より)
【関連記事】
カロリーが気になる人に!『梅おろしの蒸しつくね』のレシピ【鶏ひき肉で】【ぷりぷり食感がくせになる!】 食べて健康になる『こんにゃく入りつくね』のレシピ