close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

焼きなすの皮がツルンッとむける裏ワザ知ってる?豚しゃぶをのっけて、絶品おかずに。

2025.05.21

旬のなすをシンプルに味わう、代表的なメニューといえば「焼きなす」。焼きなすにはいろいろな作り方がありますが、ここでは皮つきのままグリルで焼き、皮をむいて仕上げる、定番の作り方をおさらい。独特の甘みやとろっとした食感を引き出すため、強火で一気に焼いた焼きなすに、ごま油をからめた豚しゃぶをのせ、ボリュームおかずに仕上げます。

『豚しゃぶのせ焼きなす』のレシピ


材料(2人分)

なす……6個(約480g)
豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)……120g
しょうが……1/2かけ
ねぎ……6cm
ねぎの青い部分……5cm
白いりごま……適宜
〈あえごろも〉
 ごま油……大さじ2
 酢……大さじ1
 塩……小さじ1/2
 粗びき黒しょう……少々

サラダ油


作り方

(1)野菜の下ごしらえをする
なすはへたのまわりに包丁でぐるりと切り目を入れ、がく(ひらひらした堅い部分)を取り除く。しょうがは皮をむき、せん切りにする(皮はとっておく)。ねぎは縦半分に切ってから、斜めに細切りにする。水にさらし、パリッとしたら水けをきる。


(2)なすにサラダ油を塗る
なすの水けを拭き、表面全体に刷毛で(なければ指で)サラダ油をなるべく薄く塗る。

【ここがポイント】
油を塗るとより高温になり、短時間で火が通ります。高温で一気に焼くことで皮が身から離れ、むきやすくなるので一石二鳥。


(3)なすをグリルで焼く
グリル(両面焼き)を強火で2分ほど予熱し、なすを並べる。均一に火が通るよう、ときどき位置を変えながら12~15分焼く(片面焼きの場合は、途中6~7分焼いたら裏返す)。


(4)焼き上がりのチェックをする
全体が写真のようにところどころ茶色っぽく焦げ、皮が柔らかくなればOK。焼きたりなければ、再びグリルに入れ、2分くらいを目安に焼く。


(5)なすの皮をむく
へたのまわりの切れ目から、手を水でぬらしながら縦に皮をむく。へたを切り落とし、へたのほうを3cmくらい残して、縦に3~4本切り目を入れ、器に盛る。

【ここがポイント】
さめると身に皮がくっつき、むきづらくなるので、熱いうちにむくことが大切。


(6)豚肉をゆでる
鍋に水3カップ、しょうがの皮、ねぎの青い部分を入れて中火にかけ、煮立ったら火を止める。豚肉を入れ、肉の色が変わったら取り出す。粗熱が取れたら水けを拭いて幅2cmに切り、ボールに入れる。ねぎの細切り、しょうがのせん切り、あえごろもの材料を加えて混ぜ、なすにのせてごまをふる。

白いご飯のおかずにはもちろん、そうめんや冷やし中華など、夏場に出番の多い麺に添える一品にもぴったりの「おかず焼きなす」。旬のなすでぜひとも作ってみてください。

(『オレンジページ』2016年7月17日号より)

料理/大庭英子 撮影/竹内章雄 スタイリング/朴玲愛 文/編集部・山田

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/21~6/10

水拭き掃除機 Roborock F25 RT【メンバーズ限定プレゼント】

  • #暮らし

Check!