close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【節約だけど、満腹おかず】肉なしでも家族ウケ抜群!『揚げ焼き豆腐の野菜あんかけ』

2025.04.20

カリッと香ばしく揚げ焼きにした豆腐に、彩り豊かな野菜あんをとろり。高たんぱくでお財布にもやさしい、頼れる節約おかずをご紹介します。

『揚げ焼き豆腐の野菜あんかけ』は、えのきやにんじんのうまみがだしにじんわりと溶け、三つ葉の香りがふわっと広がる一皿。お肉がなくても満足感たっぷりで、ごはんがどんどん進みます。


『揚げ焼き豆腐の野菜あんかけ』のレシピ

材料(2人分)

木綿豆腐……1丁(約300g)
にんじん……1/5本(約30g)
えのきだけ……小1/2袋(約40g)
三つ葉……8本(約30g)
だし汁……1カップ

〈水溶き片栗粉〉
片栗粉……大さじ1/2
水……大さじ1/2

片栗粉
小麦粉
サラダ油
しょうゆ
みりん



作り方

(1)にんじんは皮をむいて細切りにする。えのきは根元を切り、長さ4~5cmに切ってほぐす。三つ葉は長さ3cmに切る。豆腐は厚みを半分に切ってから縦半分に切り、さらに横半分に切って、ペーパータオルで水けを取る。バットに片栗粉、小麦粉各大さじ3を合わせ、豆腐の表面にまぶす。水溶き片栗粉の材料は混ぜる。

(2)フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、豆腐の両面を2分ずつ焼いて器に盛る。フライパンを拭き、にんじん、えのき、だし汁を入れて中火で煮立て、しょうゆ大さじ1と1/2、みりん、酒各大さじ1を加えて3分煮る。三つ葉を加えて弱火にし、水溶き片栗粉をもう一度混ぜて加える。中火にして混ぜ、とろみがついたら豆腐にかける。

おいしく作るコツ

豆腐には小麦粉に片栗粉を合わせてまぶすのがポイント。小麦粉でこんがりとした焼き色がつき、片栗粉を加えることでサクッとした食感に仕上がります。


シンプルな材料でも、丁寧に仕上げればこんなにごちそう。
旨みたっぷりのあんで、ご飯をおかわりしちゃうかも。やさしい味わいに、ほっと癒されてくださいね。

料理/堤人美 撮影/寺澤太郎 スタイリング/阿部まゆこ 文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!