close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

家にあるアレで⁉自分でフローリングの傷消し&簡単リペア/DIYアドバイザー監修

2025.04.01

床についた家具の跡や子どもがつけた傷。ぱっと見、汚れのようにも見えてついつい気になりますよね。

でも、これらの傷は、専門業者に頼らなくても自分で補修できるんです。

今回は、DIYアドバイザー・嶋﨑都志子さん監修のもと、1000円以下でできる床の傷の直し方をご紹介。手軽に試せる方法と便利なアイテムで、気になる場所を修繕しましょう!

①床についた、細かく浅い傷の直し方

小さな傷であれば、意外ですが「ハンドクリーム」を使うことで目立たなくすることができます。

用意するもの

ハンドクリーム
ぼろ布(ウエス)

やり方

ハンドクリームをぼろ布につけ、すり込むように塗る。ツヤを出すことで、細かい傷が目立たなくなる。

作業時間
5分

②床のへこみやえぐれた傷の直し方

専用補修商品を使うことで、誰でも簡単に傷を目立たなくすることができます。

用意するもの

補修用クレヨン、補修用フェルトペン(下記参照)
ドライヤー
不要なプラスチックカード

キズ職人3本入り 900円(編集部調べ)/ハウスボックス
TEL 0120-1313-20

かくれん棒ミニ ヘラ付き4色セット  800円(編集部調べ) /建築の友
TEL 0120-58-0160


やり方

(1)床に補修用クレヨンを置いて、床に合った色を選ぶ。

(2)補修用クレヨンの先をドライヤーで温め、へこみに対して垂直に塗り込む。 30秒ほどおいて、補修材を固める。

(3)プラスチックカードで表面を削り取り、なめらかにする。

(4)木目がある場合は、補修用フェルトペンで木目を書き足す。

作業時間
20分

費用目安
900円

床の傷の直し方を動画で見る!




床の補修は、専用のアイテムをうまく使い、床に合った色を選ぶのがきれいに仕上げるコツ。
やってみると想像以上に楽しいかもしれません。ぜひ試してみてくださいね!

教えてくれたのは……
嶋﨑都志子さん

DIY アドバイザー、インテリアコーディネーター。ハウスメーカーや内装会社などでの現場施工経験を生かし、雑誌やテレビ、WEBなどでDIY監修やプチリフォームのアドバイスを行っている。

監修/嶋﨑都志子 撮影/菊田香太郎 イラスト/ニシノアポロ デザイン  文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!