桃の皮のきれいなむき方&種の取り方【動画あり】はこちらでチェックふだんあまりお酒を飲まない人でもするっと飲めちゃう梅酒。甘くてスッキリしていて、そのままロックでいただいてもよし、炭酸水でわってもよし! とくに女性は好きな人が多いのでは?
今回は、そんな梅酒に今が旬の桃の果肉を加えた
『桃の梅酒ソーダ』のご紹介です。甘酸っぱい梅酒と濃厚でこくのある桃が合わさったときのハーモニーといったら……! さわやかでもあり、芳醇でもあり、うっとりするようなおいしさです。
『桃の梅酒ソーダ』のレシピ
材料(2人分)
桃……1/2個
梅酒……60ml
炭酸水……180ml
氷……適宜
作り方
(1) 桃をつぶす

桃は皮をむき、一口大の角切りにしてビニール袋に入れて手でもみ、つぶす。
MEMOつぶす加減はお好みでOK! 粗めにつぶすと、ゴロッとした果肉感を楽しめます。
(2) グラスに桃を入れる

グラス2個に氷をいっぱいに入れて、【1】を入れる。
(3) グラスに注ぐ

梅酒と、炭酸水をそれぞれ等分に注ぐ。混ぜながら飲む。
グラスに液体を注ぐときは梅酒、炭酸水の順番で注ぎ入れますが、とくにあとから加える炭酸水はグラスの縁に沿わせるようにやさしく注ぐと、きれいな二層が作れます。
もちろん、ノンアルコールの梅シロップを使ってもおいしく&きれいに作れるので、家族みんなで楽しんでくださいね!
教えてくれたのは……今井真実さん

料理家。「作った人がうれしくなる料理」をモットーに、雑誌、web、企業広告など、多岐にわたってレシピを制作。SNSの発信にも注目が集まり、noteに書きためたレシピを収録した著書『毎日のあたらしい料理 いつもの食材に「驚き」をひとさじ』(KADOKAWA)も好評。