close

レシピ検索 レシピ検索

レシピには書いてないこと知っておきたい

料理のハテナ

そぼろ状の細かいいり卵ってどうやって作るの?

寿司やどんぶりなどにのせるいり卵は、フライパンよりも小鍋を使ったほうが作りやすい。まず、ボールに卵を割りほぐし、調味料を加えて混ぜ、万能こし器を通して小鍋にこし入れる。

細かいいり卵を作る

鍋を火にかける前にぬれぶきんを用意する。卵液を入れた小鍋を中火にかけ、菜箸4本でゆっくりと混ぜる。固まりはじめたら、鍋をぬれぶきんの上に移し、そのままゆっくりと混ぜて粗熱を取る。

 

細かいいり卵を作る2

再び弱火にかけて菜箸で混ぜ、ふきんに移す。これを4〜5回繰り返すと、きめの細かいそぼろ状のいり卵になる。

SHARE

いり卵を使ったレシピはこちら!

料理のハテナ

SHARE

記事検索

SPECIAL TOPICS


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!