オレペAI検索
オレペエディターブログ

祝!オレンジページ創刊40周年!オレぺリアル体感パーティーに行ってきました!

こんにちは、なかぱんです🍞
今年で創刊40周年を迎えた🍊オレンジページ🍊おめでとうございます!

創刊40周年を記念して開かれた「おいしい、楽しい」が見つかる!オレぺリアル体感パーティーに、オレぺエディターとして招待していただき、参加してきました!

オレンジページ40周年を記念したオリジナルキャラクター「ミットンとキッチンの仲間たち」もいる~✨

会場には、全国から集まったオレぺエディターが50人以上!オレンジページメンバーズの皆さんもいらっしゃって大賑わい✨編集部の皆さんとも直接お話しできる貴重な会!会場の外からオレンジ色の可愛い装飾が見えて、気分も高まります!

お水も40周年オリジナルラベル!

みんなでプレイバック!オレぺと私の40年!

まず初めに、編集部の方々より、オレンジページの歴史を振り返るコーナー。
クイズ形式で、時代の流れとオレンジページの人気企画を当てはめるクイズ!

私たちは右2つが反対でした💦

これを言うと歳がバレますが😅オレンジページと同世代の私は、自分の人生を振り返っているようで、何だか懐かしい気持ちに・・・✨
40年前と今とでは、人々の暮らしも、世の中も随分違います。
今では当たり前のように使われている「ピリ辛」という言葉も、オレンジページが考案したものだそう。


韓流ブームの時代には韓国料理、朝ドラ「ちゅらさん」に合わせて沖縄料理の特集を。
2000年代に入り、節約ブームに合わせて「鶏むね肉」が初めて特集されたそうです。
こうした時代の変化に寄り添って、オレンジページが日本の家庭料理を支えてきたと思うと、改めてすごいことだなぁと実感しました。
私自身は、小さなころから母が購入していたオレンジページを見ていたり、バレンタインにケーキを作ったり…
社会人になって中学校の教員として働いていた時は、家庭科部の生徒たちと、オレぺの中からレシピを選んでお菓子を作ったり…
息子たちと「こどもオレンジページ」をみながらご飯をつくったり。
それぞれのライフステージでオレンジページにたくさんお世話になってきました。
そのオレンジページに、オレぺエディターとして参加していることがとても嬉しく、幸せなことだなぁ・・・ジーンときてしまいました💕

色鮮やかなオレンジページ特製パーティーメニュー!

昨年度のリアル会でもとっても素敵なお料理をいただいたので、密かに楽しみにしていたお食事💕
今回も、オレンジページらしいオレンジ色を基調としたお料理や、オレンジページのヒットメニューを用意してくださっていました!

🍊オレンジページヒットスイーツはこの3種!
キャロットケーキ(←レシピはこちら)
豆花(←レシピはこちら)
・まっしろロールケーキ
特に、まっしろロールケーキがさっぱりしていてとっても美味しかったです!
(編集部のみなさま、ぜひもう一度誌面でご紹介願います・・・!)
おいしいお料理を囲みながら、全国のオレぺエディターの皆さんと、初めまして&ひさしぶり!の歓談タイム。日頃ブログを読んでいるから、話も弾み、とっても楽しい時間を過ごすことができました。

協賛企業ブースも充実!

今回のイベントでは、協賛会社さまから、クイズや商品・健康に関するお話があり、学ぶこともたくさん!

・株式会社ビューカード様 JRE BANKと東日本の魅力を発見!グループクイズ大会
 JRE BANKができた時に気になっていたので、詳しい話をお聞きできてよかったです。クイズ大会では素敵なグッズをいただきました!(我が家でクロスが大活躍しています)
https://www.jrebank.jp/top/

・敷島製パン株式会社様 【和小麦×ご当地おとも発見ワークショップ】
国産小麦を使用したプロジェクト「和小麦」シリーズのパンを試食させていただきました。
私も、自身の親子パン教室では国産小麦を使用しており、食糧自給率のお話など興味深かったです。
超熟以外にもたくさんの種類があると知り、スーパーでもチェックしてみようと思いました。
Pascoの和小麦ホームぺージ

・カルピス株式会社様 【上田淳子さんのバターライフ】
 カルピスバターの製造工程のお話や、料理家の上田淳子さんから、フランスでのバターの使い方に関するお話を伺いました。

実際に、上田さんが考案されたカルピスバターを使ったお料理をいただきました。おいしいバターを、塊のまま食べる幸せ・・・💕美味しいバターは手土産にもぴったりというお話も。私も大切な人にプレゼントしたいです。
カルピス(株)特撰バターファンサイト カルピス株式会社特撰バターPlus

・パルシステム生活協同組合連合会様 【こんせんくん〇×クイズ】

離乳食・幼児食期にとてもお世話になったパルシステム。こだわりのクリーミーヨーグルトをいただきながら、製品づくりに関するこだわりを伺ったり、こんせんくんのクイズで盛り上がりました。
こんせんくん|生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム

・大塚製薬株式会社様 【わたしのための いきいき健康セミナー】
 料理家のワタナベマキ先生をお迎えし、女性のホルモンに関するお話などを伺いました。
女性ホルモン=大豆製品からイソフラボンを摂れば・・・なんて浅い知識だったのですが、実は女性の約半数は、ただ大豆製品を食べているだけでは、成分を体の中に取り込めない人もいることを知り驚きました。これから自分の健康についてもよく考えていきたいなと気が引き締まりました。
女性のための基礎サプリメント:大塚製薬のエクエル | エクオールについて

たくさんのお土産も!ありがとうございました!

パーティーの最後には、たくさんのお土産をいただきました。
大切に使わせていただいたり、味わったりしたいと思います。
ありがとうございました!
オレンジページと一緒に、これからも自分や家族、大切な人たちのために、食を通じて楽しく健康な毎日を送りたいと思います!この日、みなさんとお話しする中で、オレンジページのおすすめレシピをたくさん教えていただいたので、実際に作って、またブログでも紹介したいと思います!

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

なかぱん(東京) ナカパン

オレペエディター

幼稚園・小学生兄弟の母。趣味はおいしいお店や食材探し。商店街の小さなお店から、カフェ、ラーメン屋、市場、農家さんの直売所まで…食を求めてどんどん開拓していく行動派。「日々のパン」の講師として幼稚園や保育園での出張パン教室を担当したり、週末に親子パン教室を開催しています。
最近、MYかつおぶし削り器を購入!使いこなすのが当面の目標です! Instagram

- レシピ検索 -