オレペAI検索
オレペエディターブログ

九段下で、チャコールラテに出会う【リピート確定ベーカリーも】

我が家はときどき、唐突に「Art-Music-Science Day」なるものを開催しています。

「そうだ!子どもを芸術に触れさせよう!」という親の思いつきで音楽会に行ったり科学館に行ったりするのですが、先日は東京国立近代美術館のFamily Dayに長男と行ってきました。

途中、皇居でピクニックもしようということになり、以前から気になっていたベーカリー「Factory」さんへ。

ショーウインドウ越しのサンドイッチの具材がとても新鮮! えびやレタスがぷりっぷりでした! 

「赤ワインイチジク…いいな。アップルシナモンジンジャーもおいしそう…!」

どれも美味しそうでしたが、お腹と相談して泣く泣く諦めたパン多数…。気になる組み合わせをたくさん見つけたので、サンドイッチを求めてまた来店したいです。

今回は、夫が分厚いキッシュ、子どもはチョコレートベーグル、私はオリーブとマーマレードのフォカッチャを選びました。

フォカッチャは甘じょっぱい感じかな…? と想像して買ったのですが、マーマレードがしっかり効いた甘いパン。パンのフチでカリカリになったマーマレードとオリーブがしっかりと食感のアクセントになっていました。

行く道で「palba coffee croft」さんで珈琲をテイクアウト。直感で「チャコールラテ」を選んだ私を見て、夫も同じものを購入。

「ところで、チャコールラテってどんな味?」 と夫に聞かれて「そう言えば飲んだことないな」。飲み口は珈琲ほど苦くなく、ラテのミルク感と相まってカフェラテよりも優しい風味。しかしカップの蓋を開けてびっくり!

「く、黒い…! 当たり前だけど、チャコール=炭だから…黒い…!!」

何気にチャコールラテとのはじめての出会いでした。

食用炭には胃や腸の不純物を吸着させて排出してくれるデトックス効果があるそうです。
チャコールラテの最後のひとくちは炭の粉末のざらざらとした舌触りが口に残りやすいので、水やお茶でお口直しがおすすめです。

ちなみに参加した東京国立近代美術館のFamily Day「こどもまっと」では、子どもたちが展示アートの中から指定された形や絵を探して回るビンゴがありました。騒いでもOKの日なので、アートを眺めて親子で会話を楽しみながら鑑賞でき、こちらも行く価値ありのイベントです!


■Factory
東京都千代田区九段南3-7-10 1F
営業時間 10:00~18:00

■palba coffee croft
東京都千代田区九段南3丁目5-4
平日 8:00-17:30(L.O.17:00)
土日祝 9:00-17:30(L.O.17:00)

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

michi makomo(東京) ミチ マコモ

オレペエディター

カナダハーフの夫、3歳・0歳との暮らし。おうちごはんと時々ピクニック弁当。
実家が栽培する無農薬野菜を使いながら、お野菜たっぷりのお菜づくりをしています。
夢は小さなごはん屋さんを持つこと。たまに街中で出会うおいしいお店にも舌鼓。

- レシピ検索 -