
【大阪万博】万博で出会ったおいしいモノ

オレぺエディターの山地ユキネです♪
少し前ですが、大阪万博に行ってきました!

着いてびっくりしたのは、まず会場の広さ!
そして、香川から大阪への弾丸旅行だったので、パビリオンの予約も既にいっぱいという不安な幕開けでしたが……。
食いしん坊の私たち夫婦は、おいしいものが食べられるならそれで良し!ということで、「食」重視で万博を楽しむことにしました~。
まずこちらは、西ゲートを入ってすぐの「西ゲートマーケットプレイス」で購入できる「ミャクミャク焼き」。
8個、12個、16個入りで、味はプレーン、チョコ、カスタード、五郎島金時の4種類。
好きな味を組み合わせて袋に詰めてもらえます。
会場に到着して既にちょっと小腹が空いていたので、こういった気軽につまめるおやつがあるのは、とてもありがたかったです!

ドイツパビリオンでは「レンズ豆のベジハンバーグ」をいただきました。
ヴィーガン系のハンバーグ、初めて食べましたがあっさりしていておいしかったです!
マッシュポテトも、すごくクリーミー~!
写真に収め忘れましたが、夫はドイツビールとソーセージで、THE・ドイツなひとときを楽しんでいました。

各国のドリンクにも興味津々です。
こちらはアラブ首長国連邦(UAE)パビリオン内のレストランで飲んだアイスドリンク。
左が「ガーフの葉とりんごジュース」、右が「デーツシードのアイスコーヒー」です。
りんごジュースは少しハーブっぽい風味で、すっきりとした味でした。
夫のコーヒも少しもらったのですが、こちらもハーブティーのような独特の風味。
普段日本ではあまり飲めないであろう飲み物に出会えて、貴重な経験となりました。

個人的に推したいのがポーランドパビリオンのレストラン。
こちらで食べたセットメニュー、すごくおいしかったです!
メインはポーランドの伝統料理「ピエロギ」。
餃子の皮のような生地にチーズが詰まっていて、新感覚の味わいでした。
トマトスープやザワークラウト、少し酸味の効いたパンなど、ポーランドらしい料理をたっぷり堪能。

使われている器も可愛くてキュン♡

そんなわけで、食レポのような万博レポになってしまいましたが……。
一応、パビリオンも楽しんで帰りました!
でも、まだ見逃したパビリオンもあるし、食べられなかったものもある(←結局、食べ物)ので、10月までにもう一度行けたらいいな、なんて思っています……!