オレペAI検索
オレペエディターブログ

南国鹿児島人、北海道に行くの巻①

遅い夏休みを頂いて、北海道を旅してきました!

一年前から計画していた北海道旅行。張り切って主人が立てた計画に沿って、4泊5日の北の旅。

南国鹿児島人は北に対する憧れが半端ない。

(デパート等の北海道物産展の売り上げは鹿児島がダントツだと聞いたことがある)

興奮冷めやらぬうちに記事にしたいと思います。

お時間ある方、是非お付き合いくださいませ・・・。

「さっぽろセレクト」を使ってお得に観光

今回は娘達も同行したのですが、

彼女らは北海道デビューなので、ベタな観光をしましょうということに。

初日はこちらを利用しました。

さっぽろセレクト

Aコース、Bコースの2種類があり、札幌観光の定番、もいわ山と札幌の観光2施設入場券付のチケットです。

私達は3か所周れるAコースを選択。

さっぽろ羊ヶ丘展望台→大倉山展望台→もいわ山ロープウェイの順に回ってきました。

さっぽろ羊ヶ丘展望台

私達夫婦は10年前のちょうど今頃ここを訪れています。

今回娘と来られて本当に嬉しい・・・!

大倉山展望台

1972(昭和47)年に開催された冬季オリンピック札幌大会でジャンプ競技が行われた場所がここ。

スキージャンプ選手も実際使用しているリフトで山頂まで移動します。

この時点で足がすくむ・・・。

テレビ越しに見ているスキージャンプ競技。

この高さから体一つで・・・。

百聞は一見にしかず。実際見て、そのすごさを思い知ります。

もいわ山ロープウェイ

こちら、実は羊ヶ丘展望台の後に一度立ち寄ったのですが、雷の影響でロープウェイはその時運休していました。

夕方再訪したら運転再開していて、私達大喜び👏

天気予報は雨でしたが、私達は運よく傘もささずに観光を楽しむことができました。

観光地札幌、どこを観たらよいのか迷ってしまう方には、このようにセットになっているものに

乗っかって効率よく観光するのが良いかもしれません・・・♡

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

hitomiko(鹿児島) ヒトミコ

オレペエディター

子育てが1段落し、同級生の家人とニャンコの2.5人暮らし。今年遂に50歳を迎えますが「歳のせいかなぁ」は禁句の我が家(^^) 折り返しのこれからはご褒美の毎日だと思って自分なりに日々を謳歌している南国在住の主婦です。どうぞよろしくお願いします。

- レシピ検索 -