オレペAI検索
オレペエディターブログ

別府よかとこ『アマネリゾート ガハマ』でホカンス満喫♪ ~後編・地物づくし!~

ホカンスとは

「ホテル」と「バカンス」を組み合わせた造語で
ホテルに滞在すること自体を楽しむことを目的とした過ごし方

ここ「アマネリゾート ガハマ」はまさに、
ホカンスを満喫できる
大分・別府のリゾートホテルです。

さてチェックイン後、ラウンジで軽食を満喫した後は、
いざ、大浴場へ!
*ラウンジ編はこちら

館内着は、浴衣と作務衣の2種類が部屋に用意されていました。
肌寒いときに羽織るローブも素敵。

隣接のグループホテル「AMANE RESORT SEIKAI」で楽しめる大浴場には、
大型ジャグジーあり、サウナあり。
そしてインフィニティ露天風呂♪
湯舟と海が一体化したような、開放感のあるお風呂です。

館内用バッグ

館内移動には、
カワイイBAGもひとりひとりに準備されていました。

夕食は こだわりの日本料理

さあ!
温泉でリラックスした後は、お楽しみ夕食。

割烹「松秀」

館内の割烹「松秀」さんにて、
地物の食材を中心とした日本料理を堪能しました。

お酒は、
大分・宇佐市“小松酒造場”の銘酒「豊潤」をチョイス。
スッキリしていてどんなお料理にもよくあいます。

こだわりの魚や地野菜を使った一皿一皿は
口に美味しく、目に美しく、体にも優しい。

一品ずつご紹介しますので、
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

あすぱら豆腐

あすぱら豆腐

あすぱら豆腐の上には、
“わらびソース”と“美味だしあん”が。
地野菜ひとつひとつに旨味が閉じ込められていて
薄味のそれらがおなかを刺激します。
ご馳走の準備完了♪

鯛の飛竜頭

鯛の飛竜頭

椀物は鯛の飛竜頭に地物のお野菜。

お造り

お造り

お造りは、車海老・鯛・鮪・ひらまさ。
「あ、お刺身ね…」と思っていただいたら、
「なんじゃこりゃ⁉ このゴリゴリ食感は…‼」
(もちろん良い意味で)
「おいし~い」
お酒もすすみます。

地魚新緑焼き

地魚新緑焼き

デュカが散らしてあり、異国の香りが、
和の流れにスパイスを効かせてくれました。

塩トマトの玉寄せ 若芽あん

塩トマトの玉寄せ 若芽あん

スパイシーな一品の次は、なめらか卵。
トマト入りの茶碗蒸しです。
こちらは中にキャベツやアサリ、ベーコンが仕込まれており、
少々洋風。
トマト茶碗蒸し、おうちでも真似できそう。

地野菜の天婦羅と海老の変わり揚げ

地野菜の天婦羅と海老の変わり揚げ

おおいた和牛 すきしゃぶ

おおいた和牛 すきしゃぶ

たっぷりの千切りネギを煮たところで
お肉をしゃぶしゃぶ。
細かくサシの入った和牛の脂に
シャキシャキのネギがよくあいます。

釜炊きご飯

釜炊きご飯

食事開始と同時に炊き始めてくださり、
炊き立てお釜ご飯が提供されました。
ピカピカごはんに感動です。(金継ぎされたお茶碗もカワイイ)
さすがに全部は食べきれなかったので、
残りはおむすびにして夜食にいただきました。

なめらかプリン

なめらかプリン

締めのデザートは、
いちごとマーマレードのソースがかかった
なめらかプリン

ごちそうさまでした♪

ピカピカごはんで朝食

割烹「松秀」の朝食

翌朝も、同じく割烹「松秀」さんにて
朝食をいただきました。

割烹「松秀」朝食メニュー

スムージーでおなかを目覚めさせ…

スムージー

夕食同様、お釜のご飯。
予約した時刻に合わせて炊き上がるように
セットされていました。

お米がピカピカ輝いています。

サラダにとろける湯豆腐

カレイの一夜干しなどなど。

デザートのフルーツヨーグルトで締め。
大変美味しくいただきました♪

ホテルの扉を一歩出ると、現実に引き戻されてしまいますが、
ホカンスで充電満タン。
また頑張ろうという気持ちになります。

・・・

今回は本当にホテル1泊を楽しむだけ!の目的でしたので、
観光はナシ。

湯布院への道

Thank You Oita!
また行きたい。

(次は“ニラ豚”を食べるのだ‼)

**********
九州・別府・上人ヶ浜[アマネリゾート ガハマ]
大分県別府市上人ヶ浜5-32

miwa.(東京) ミワ

オレペエディター

テレビ番組制作会社に勤務しながら、ほんの少し料理動画のお仕事をさせていただいています。趣味:発酵・腸詰め・料理教室。
酒屋の娘である所以か?発酵ものが大好き。パン、麹はもちろんのこと、肉も魚も野菜も、発酵させたくてたまらない!近年はシャリュキュトリにも興味津々。腸詰めしたくてたまらない…
Instagram

- レシピ検索 -