オレペAI検索
オレペエディターブログ

キャラ弁苦手だけど可愛く作りたいので…ピック使って『“なんとなく”クリスマス弁当』

おはようございます。
いつも読んでくださり、ありがとうございます!

私、娘たちが幼稚園の時もお弁当だったので、グッズはその当時から集めているものも多く、たくさんある型抜きを使ってハムやチーズをハートや星にカットしたり、海苔をパンチで抜いて顔を作ってあげたり。
それなりに頑張っていたなぁ…なんてその頃を思い出します。

が!
今はもう私が作れなくなってしまいました…気力や手間の問題なのかな…笑

それでも、せっかくならクリスマス風に作りたいので、家にあるものに少し足して、中学生女子にそれっぽいお弁当を作ってみようと思います♪

では早速!

ごはんを三角詰めし、クッキングシートを敷きます。

レタスを上にのせて、彩りと仕切りにします。

牛肉と玉ねぎのソテー。今回は醤油と砂糖、味醂で少し甘めの味付け。(照り焼きっぽく)
初めは牛肉とドミグラスソースを使った味付けを考えていたのですが…冷めたら美味しくない??と感じたので、そこは定番のお醤油で〜笑

今日はねじねじタイプのマカロニ♪
少し特別感出ます?ジェノベーゼソースを和えたものを、上の方に集めてのせ…

前の窪みに刺すように切れ目を入れて焼いたソーセージ2本。
横には、ほぐした塩ジャケと塩胡椒、マヨネーズを混ぜたポテトサラダを詰めました。

最後の隙間にゆで卵、ブロッコリー、半分に切ったトマト、飾りにディル!
このディルをのせるだけで、クリスマスっぽさが出て、地味なお弁当が垢抜ける感じがします♡
おかずもデリっぽさ目指してみたのですが…どうでしょう??(←ちょっとちゃうか…笑)

あとは、クリスマスモチーフのピックを刺して、私なりに『クリスマス弁当だぞ』と主張してみました。
ちょっと華やかになった〜???

これだったら、開ける時にも恥ずかしくないんじゃない?
( 冗談で『キャラ弁作る?』って聞いたら『恥ずかしいからやめて!』と返すお年頃。)

以前、2段弁当の話をした時に【2段弁当の方がおかずがたくさん入ります】と書いていましたが、ご飯を三角に詰める時にできるだけ上にのせて、おかずの場所を大きく確保するおかずもたくさん入りますよ!

まぁるい2段で『当日ご飯詰めるだけ弁当』夜におかず、朝はゆっくり。
(別のウィンドウで開きます)

あぁ、ピックって便利????

今回使用したのは、
お弁当箱(セリア)    …100円
クリスマスピック(セリア)…100円
お箸(3COINS)     …150円
ケチャップボトル(セリア)…100円 ←マヨボトルと2個セット

これらは以前に購入したものもあります。現在は品切れとなっている場合もありますのでご了承ください?‍♀️


あっという間に冬休みに入りますね〜?
毎日寒い日が続きますが、体調崩されませんように!

erica(京都) エリカ

オレペエディター

長女中学1年生、次女小学5年生の元気で明るい2児の母、簡単で見栄えするパンやお菓子を考え作るのが好きです。主にドライイーストを使ったパンを得意とし、1つの配合をアレンジして楽しく作るパンのレシピをインスタグラムで発信しています。
長女の『パン弁当』やお気に入り100円均一お弁当箱を使った、簡単『女子中学生弁当』もご紹介していきたいと思っています♪
Instagram

- レシピ検索 -