オレペAI検索
オレペエディターブログ

簡単&フルーティ 手作りの『柿酢』作り

こんにちは。

今回は、山形の山奥から渋柿を友人が送ってくれたので、柿酢作りについて書きます。
とっても簡単に柿酢ができて、フルーティで美味しいです。


柿は洗わずに、乾いた布やキッチンペーパーで拭いてヘタをとります。


消毒した瓶に柿をいれ、虫が入らないように布で蓋をします。


柿がだんだんやわらかくなってきたら手で潰して、また、蓋をして発酵させます。
一ヶ月くらいで完成。


ザルで濾して出来上がりです。

今日は、柿酢でおろしポン酢を作りました。
「おろしポン酢」っという名前のついたメニューを見るとなんだか美味しそう〜と思ってしまいます。


いつも作っている飛龍頭にかけてみました。

煮切りみりんにお醤油と柿酢をいれて弱火にかけ、片栗粉でとろみをつけて、火を止めます。そこに大根おろしをたっぷり入れたらできあがりです。

アレンジの効く、おろしポン酢メニューいいですね。

柿酢簡単でおいしいので、また作りたいなあ。大家さんのお庭の渋柿をじーっと見つめてしまいます。

なんだか物がつぎつぎに壊れています。時計、掃除機、車、パソコンもあやしいです、、、
良いことありそう!っと自分を励ましています!

読んでいただきありがとうございます。
また書きます。

- レシピ検索 -