
「きな粉」という健康に良さそうなワードの破壊力

ごきげんよう。
なべやんマイ子です。
皆さん、きな粉お好きですか?
きな粉は大豆を丸ごと粉にしたもので、良質なたんぱく質、脂質のみならず、ミネラルやビタミンなども含む優等生。
体に優しいイメージがありますよね。
なので、きな粉が入っていれば健康的(食べても太らない)と思っています←
私にとって「きな粉」は、たっぷりのバターや小麦粉さえ全て帳消しにしてくれるくらいの破壊力をもつパワーワードなのです。
(思考がおめでたい)

前置きが長くなりましたが、とある日のおやつはきな粉のブールドネージュ。
(丸め方が…ちょっと…あれなのは急いでいたのでご容赦ください。)
中に入れるのに丁度よいナッツを切らしてしまっていたので、もうすぐ賞味期限を迎えそうなホワイトチョコレートチップを入れました。

(ほら、焼きあがってしまえばそこまで気にならない!笑)
ブールドネージュのホロホロと崩れる食感やアーモンドプードルの香ばしさは、きな粉とも相性抜群です。
粉糖はまぶしても、まぶさなくても。

レシピは「菓子屋シノノメの焼き菓子」を参照しました。
シノノメさんは合羽橋に行くたびについ寄ってしまう、唯一無二の吸引力をもつお店です。

最後に合羽橋に行ったのは今年の年明けだったかな。
梅雨明けも近そうですし、そろそろパトロールに出かけたいと思います。