
新生姜でジンジャーシロップ作り&飲み比べ会☆【季節の手仕事】

こんにちは!
3期オレペエディターのコトリです☆
皆さんはこの時期どんな季節の手仕事を楽しんでいらっしゃいますか。
私は毎年この時期に手作りのジンジャーシロップを作って楽しんでいます!
今年も近くのスーパーマーケットで新生姜が手に入るうちに!と思ってお仕事が休みの日に買ってきてさっそく作ってみました。
今回作ったジンジャーシロップは新生姜ときび砂糖を同量、そしてスパイスはシナモンスティック、クローブを加えています。
本当はホールの黒コショウも欲しかったのですが新生姜を購入したお店には置いてなかったので今回は無しで。
材料全てをコトコトとお鍋で煮込んで、煮上がる少し前に国産のレモンスライスを加えて仕上げるとトロっとしたジンジャーシロップの出来上がり。

せっかくなので今回は娘(小学5年生)と一緒にジンジャーシロップを色々な飲み物で割ってどれがおいしいか飲み比べをしてみました!
定番☆炭酸で割ってジンジャーエールに

まずは定番の炭酸割りです。
THE正統派ジンジャーエールといった感じで、高級な手作りジンジャーエールの味がしておいしいです!
暑い日にぴったりの飲み物ですね。
シロップと無糖の炭酸の割り合いを、シロップ少なめ、炭酸多めにしてレモンの輪切りを浮かべればオシャレな食事中の飲み物にもなりそう。
炭酸が苦手な方でも大丈夫!ジンジャーミルク

次に可愛い当時物のアデリアのグラスに用意したのはジンジャーシロップを牛乳で割ったジンジャーミルク。
きっと炭酸は苦手っていう方もいらっしゃいますよね??
これはそういう方にお勧めです!
お味はそこまでピリッとした生姜感も感じず、ほのかに生姜風味の甘い牛乳といった感じ。
これは冬とかに温めた牛乳に入れて飲みたいです。
ほっこり温まりそう☆
アイスティーに入れてスパイシーなジンジャーアイスティー☆

今度はアイスティーに入れるとおいしいというインターネット情報を見たのでそれも試してみました!
アイスジンジャーティーです。
私、紅茶好きなのでこれ結構期待していたのですが、う~んちょっと思っていたのと違ったかも。
今回手軽にペットボトルの無糖アイスティーを使ったのもダメだったのかもしれないんですが、お味が思ったよりぼんやりしていて私はあまり好きではなかったです。
しっかり濃く入れた紅茶で作ったら、しっかり紅茶の苦みも感じて生姜も感じるスパイシーなアイスティーになったのかな・・・
これは要再チャレンジですね!(実はこの後、炭酸も注いだらスパークリングな弾ける感じになって意外といけるかも!?ティーパンチ的な、と思って試してみたのですが、ますます不思議な感じになって娘にも要らないって言われる結果になりました・・・)
番外編?バニラアイスにかけてデザートに

最後は飲み物ではなくバニラアイスにも絶対合うな!と思ったのでかけてみました。
娘にも好評で普通においしいです。
シロップがけがおいしいということはきっとジンジャーエールにアイスをのせても合いますね!
娘と休みの日に遊び感覚で色々飲み比べましたが、やっぱりスタンダードな炭酸とシロップがいちばんおいしいという意見で一致しました(笑)
皆さんはどんな飲み方がいちばん好きですか?
ジンジャーシロップは材料さえあればすぐに出来上がって飲めるのがいいですよね。
ぜひお家でおいしいジンジャーシロップを楽しみましょう☆