オレペAI検索
オレペエディターブログ

ニンニク栽培と[ガーリックブレイド]

パンのお供❷でも御紹介したイタリア食材店に立ち寄った土曜の夕方。
ニンニクが目に飛び込んで来ました。

ドイツのスーパーに置かれるニンニクは9割が中国産です。
スーパーで見つけた小ぶりのドイツ産ニンニクに興奮し、猫の額のような
庭の畑で育てようと植え終えたばかりでしたが、比べてみようと思いコチラも購入。
ただ、ちょーーーーっと高価でした

ガーリックブレイド ニンニク 大蒜 編 ガーリック

編まれたニンニクをネットで検索すると『ガーリックブレイド』と言うそうです。

どんな風に編んであるのか、丁寧に解いてみます。

9割は冷凍庫へ放り込み、残りは畑に植えました。

下画像はオマケ 😅

ニンニクを育てる楽しみだけでなく、
ガーリックブレイドを作るという目標も出来て、
陰鬱な長いドイツの冬も心軽やかに過ごせそうな気がしています。

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500
コメント 1
  • なかぱん
    ニンニクも気になりますが、このバラ肉?の生ハム!!見た目で絶対美味しいんだろうなと!!食べてみたい!!

Nä Ömi(ドイツ) ナオミ

オレペエディター
熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と
2人の大学生息子との普通を絵に
描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。
石臼で挽いた粉で
パン(サワードウ)と
お菓子を焼いています。
畑仕事+インテリア好き、
動きっぱなしの50代後半です。

- レシピ検索 -