
ニンニク栽培と[ガーリックブレイド]

パンのお供❷でも御紹介したイタリア食材店に立ち寄った土曜の夕方。
ニンニクが目に飛び込んで来ました。
ドイツのスーパーに置かれるニンニクは9割が中国産です。
スーパーで見つけた小ぶりのドイツ産ニンニクに興奮し、猫の額のような
庭の畑で育てようと植え終えたばかりでしたが、比べてみようと思いコチラも購入。
ただ、ちょーーーーっと高価でした

編まれたニンニクをネットで検索すると『ガーリックブレイド』と言うそうです。

どんな風に編んであるのか、丁寧に解いてみます。



9割は冷凍庫へ放り込み、残りは畑に植えました。
下画像はオマケ 😅

もぅどうでも良いやと思わせるほど美味しい生ハム
ニンニクを育てる楽しみだけでなく、
ガーリックブレイドを作るという目標も出来て、
陰鬱な長いドイツの冬も心軽やかに過ごせそうな気がしています。
-
なかぱんニンニクも気になりますが、このバラ肉?の生ハム!!見た目で絶対美味しいんだろうなと!!食べてみたい!!