
冷凍してもふわふわな秘訣は「水」だった!『肉だんご』ストックの便利レシピ/解凍いらず

おかずにもお弁当にも活躍する「肉だんご」。じつは、たねに水を加えるだけで、驚くほどふわっふわに仕上がるって知ってました?
さらに、一度にまとめてゆでておけば、すぐ食べる分も冷凍ストックも一気に完成。今回は、ベースになる『基本の肉だんご』と、アレンジ自在の2品をご紹介します。
『基本の肉だんご』のレシピ
材料(24個分)
豚ひき肉 500g
〈A〉
塩……小さじ1
砂糖……小さじ1
小麦粉……大さじ4
水……大さじ6
〈ゆで汁〉
水……4カップ
しょうがの薄切り……2枚
にんにく(縦半分に切ったもの)……1かけ
作り方
(1)混ぜて丸める

ボールにひき肉、〈A〉を入れ、スプーンで1分ほどよく練り混ぜる。水分がなくなったらスプーンで24等分して、手でざっと丸める。
(2)ゆでる

口径約20cmの鍋にゆで汁の材料を入れて煮立て、弱火にして(1)を入れる。ふつふつとした状態を保ちながら8~10分、さわらずにゆでる。浮いてきた脂を1/4カップほど除いて火を止める。
(3)冷凍する

鍋に肉だんご8個とゆで汁を残して残りの肉だんごを取り出し、汁けをきって粗熱を取る。冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫に入れる。
保存期間
冷凍で1カ月ほど
ひき肉の下味に「水」が入っているから、冷凍してもふんわりジューシー! これ、めちゃくちゃ大事な水なんですよ。

(編集担当/ガッキー)
ここからは、肉だんごを使ったレシピをご紹介!
当日食べる!『肉だんごとキャベツの春雨スープ』のレシピ

材料(2人分)
上記「基本の肉だんご」……8個
上記「基本の肉だんご」のゆで汁……全量
キャベツの葉……4枚(約200g)
緑豆春雨……50g
しょうがのせん切り……1/2かけ分
〈A〉
みりん……大さじ2
塩……小さじ1
粗びき黒こしょう……小さじ1
好みでレモンのくし形切り……2切れ
作り方
(1)下ごしらえをする
キャベツはしんを切り分けて薄切りにし、葉は幅1cmに切る。
(2)煮る
鍋に残した肉だんごとゆで汁に〈A〉を加え、中火で煮立てる。春雨、キャベツ、しょうがを加え、再び煮立ったら弱火にし、5分ほど煮る。器に盛り、好みでレモンを添えて、絞って食べる。
次は、冷凍保存しておいた肉だんごを解凍せずにそのまま使える、アレンジレシピをご紹介!
そのままフライパンにインでOKだから、完成までほんの10分程度。あっという間にできるから、夕飯はもちろん、お弁当にもおすすめです。
冷凍だんごで!『肉だんごのトマト煮』のレシピ

材料(2人分)
冷凍肉だんご(上記参照)……8個
玉ねぎ……1/4個(約50g)
ミニトマト……8個
〈A〉
トマトケチャップ……大さじ2
しょうゆ……小さじ1
水……大さじ2
作り方
(1)玉ねぎは縦に薄切りにする。ミニトマトはへたを取り、横半分に切る。
(2)直径約20cmのフライパンに〈A〉を入れて混ぜ、(1)、肉だんごを凍ったまま加えてふたをし、中火にかける。煮立ったら弱火にし、5分ほど煮る。ふたを取ってひと煮する。
水を加えるひと工夫で生まれるふわふわ食感。肉だんごから広がるレパートリーは無限大です!
今日の食卓にも、明日のストックにも。忙しい日こそ、手作りのおいしさを楽しんでください。
あわせて読みたい
料理/小田真規子 撮影/高杉純 スタイリング/渡会順子 文/池田なるみ