
85年~現代まで40年の『日本のおうちごはん』をオレぺが再現。35年以上の現役レシピにも注目

オレンジページは今年で創刊40周年。時代や環境、食卓も変わりましたが、日々ごはんを作る皆さんへ、変わらず「おいしい・親切」を届けてきました。
オレンジページといっしょに、こんな家族がいたのかも……? 40年の食卓の記憶をプチストーリー仕立てで届けます。
オレンジページで実際に掲載した、5つの時代のメニューを再現!
動画では、80年代、90年代、2000年代、2010年代、そして現在の食卓。5つの時代の食卓を当時のオレンジページ掲載レシピで完全再現。なんと、ほぼ創刊時から現在まで関わっている現役フードスタイリストともに、各時代にあった空気感で作り上げました。
また、2025年の食卓風景では、6月にリニューアルしたオレンジページnetでも現役で公開中、1990年(35年前!)掲載の故・城戸崎愛先生の「鶏のから揚げ」が登場します。

鶏のから揚げ 城戸崎愛(『オレンジページ』1990年9/17号「お料理一年生」より)
レシピはこちら>> https://www.orangepage.net/recipes/104283
35年たっても変わらぬおいしさに、撮影スタッフ一同も感激。ぜひ作ってみてください。
『オレンジページ』40周年記念ムービーに登場したメニュー

80年代のメニュー/ステーキ 野菜ドレッシング
『オレンジページ』1985年7月号「一人前680円以内のステーキ」より。
創刊号表紙の中央にも登場しているステーキです。

90年代のメニュー/ごちそうピザ、たらこ、いか、うにの和風スパゲティ
『オレンジページ』1991年3/2号「あっさり和風スパゲティと風味満点イタリアンスパゲティ」
ごちそうピザ、『オレンジページ』1991年3/17号「手作り生地でおいしさほんもの!ピザ」より。
当時を知る社員に社内掲示板でヒアリングし、盛り上がった90年代の「イタ飯ブーム」のメニューを採用。1991年3/2号ではスパゲティ、続く3/17号ではピザと連続で登場し、当時のおうちイタリアンの人気の高さが伺えました。

2000年代のメニュー/豚のキムチソテー定食
『オレンジページ』2004年2/17号 あっというまの10分定食より。
2000年代は、時短&節約メニューが増加。「10分」や「500円以下」など、数字が立つ企画も多数支持を集めました。

2010年代のメニュー/とろとろチーズのキーマドーム
『オレンジページ』2018年8/2号 「〈キーマカレー〉のびっくりアレンジ10」より。
レシピはこちら>> https://www.orangepage.net/recipes/302228
2017年には『インスタ映え』が流行語になり、SNSを意識したメニューが登場するように。カフェ飯、パンやスイーツの企画もありました。
ラストシーンにはオレンジページ読者に募集した「おいしい食卓」風景も。読者への感謝とともに、いっしょに歩んだ40年を表現しています。ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
\\SPECIAL THANKS//
Oimoto、ka-yu、きのひも、越野美樹、たかりりあ、DAISY、百恵、よしえ

料理再現/菊池めぐみ スタイリング/諸橋昌子 動画制作/4th clue 文/編集部・堀部