今日は、大豆を使ったサラダをご紹介!

長い間保存できるように乾燥させた乾燥大豆は、水でもどす時間が必要だけど、蒸し大豆や水煮大豆を使えば簡単!
ほっくりした大豆をたこやズッキーニと合わせて、食感の違いを楽しめるサラダにしてみましょう。
たことズッキーニの大豆サラダ

材料(2~3人分)
蒸し大豆または水煮大豆…1袋(100g)ゆでたこの足…150g
ズッキーニ…1本(約120g)
玉ねぎ…1/2個
レモンドレッシング
レモン汁…大さじ2
ごま油 …大さじ1
砂糖…小さじ2
しょうゆ…小さじ1
塩…小さじ1/2
作り方
1
ボールにレモンドレッシングの材料を入れて混ぜ、大豆を加えて混ぜる。2
ズッキーニは皮をしま目にむいて小さめの乱切りにする。玉ねぎは薄切りにし、 さっと水にさらして水けを絞る。たこは一口大に切る。すべて1に加えてあえる。蒸し大豆や水煮大豆を使うことで簡単に!
蒸し大豆は、水でもどした大豆を蒸し上げたもので、ほくほくした食感が楽しめるもの。水煮大豆は、水でもどした大豆を水から煮たもので、柔らかく食べすいのが特徴。どちらも大豆をもどす手間をカットでき、料理に活用しやすい素材です。1袋100~150g入りが一般的で、スーパーなどで100~200円で購入できます。
(右)蒸し大豆、100g入り(左)このまま使えるだいず水煮、150g入り(固形量120g)/フジッコ
このサラダは、蒸し大豆または水煮大豆を袋からそのまま加えて作れるので、とても簡単に食べごたえアップ!
豆の甘みやほくほくした食感を感じられ、たんぱく質もしっかりとれるので嬉しいですね。
ほかのサラダにも、大豆を加えるちょい足しアレンジを加えてみるのもおすすめ。食べ盛りのお子さん向けにもぴったりな大豆サラダ、ぜひ試してみてください。
『こどもオレンジページNo.4』より