初めての子が挑戦するのにもぴったりな「チーズキーマカレー丼」のレシピをご紹介します!
チーズのこくやミニトマトの甘酢っぱさがアクセントになって、大人も大満足のおいしさですよ~

このレシピ、火を使わず、加熱は電子レンジのみ。包丁を使うのはミニトマトを切るところだけ。
材料と調味料を耐熱ボールに入れたらレンジ加熱→余熱で蒸すだけという驚異の手軽さなんです。
材料の計量方法、電子レンジの使い方などを教えておけば、小学生なら1人でもできそう。
(でも、初めてのときは必ずそばで見守って、必要ならば手を貸してあげてくださいね。)
さっそく作り方をチェック!
材料(2人分)
合いびき肉 200gミニトマト 10個
スライスチーズ 1枚
●煮汁
トマトケチャップ 大さじ2
ウスターソース、水 各大さじ1
カレー粉 小さじ1~2
洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
塩 小さじ1/4
温かいご飯 どんぶり2杯分(約400g)
好みでクレソン 適宜
作り方
1
口径約20㎝の耐熱のボールに煮汁の材料と、ひき肉をほぐさずに入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で5分30秒ほど加熱する。ミニトマトはへたを取り、横半分に切る。

★ポイント
ボールにラップをかけるときは、必ず両端に少しすきまをあけて、ふんわりかけて。ラップをぴったりかけると、加熱中にボール内の空気が膨張してラップが破けてしまうことがあるので、注意して!
電子レンジを加熱している間にミニトマトの下ごしらえをすると、次の作業がスムーズです。
2
ラップをはずし、ミニトマトを加え、ぴったりとラップをかけて余熱で3分ほど蒸らす。

★ポイント
加熱した後のボールは熱くなっているので、取り出す際やラップをはずすときはやけどに注意!
余熱でミニトマトを加熱するから、このときはラップをぴったりかけて熱い蒸気を逃がさないようにします。
3
チーズをちぎって加え、ざっと混ぜる。器にご飯をもって具を汁ごと載せ、クレソンを添える。
「え?これだけでいいの?」っていうくらい簡単ですよね。
何度か一緒に作ったら、こども1人でできるようになるかも?!
この「料理をイチから最後まで自分で作る」っていう経験が、こどもの自信や自己肯定感を高めることにも繋がるなぁと思っています。
あ、そして、「夏休みのお昼ごはんを思うと気が重い……(涙)」なんていうパパ&ママに、お手軽ランチメニューとしてもおすすめです! 暑い時期にぴったりのお手軽カレー、ぜひこの夏、家族みんなでお試しくださいね♪
こどもの「はじめての料理」「1人で作る料理」を応援するレシピ企画は、今回をスタートとし、全4回お届けします。
次回は来週7/11(月)公開、手軽でボリュームたっぷりのトーストメニューです。
トップ画像の温玉をのせた親子丼は、7/18(月)公開予定。どうぞお楽しみに!
(『こどもオレンジページ No.4』より)