オレペAI検索
作ってみたらおいしすぎたので。夢眠ねむの勝手にレシピ本布教活動
「おいしそうな写真いっぱいのレシピ本は、グラビアとして眺めるだけで幸せ」と豪語する書店店主のねむさん。そんなねむさんがレシピ本を販売するかたわら、掲載されている料理を作ったからこそおすすめしたい! となった本&レシピを紹介します。

最終回!超定番だけど、正解がわかってない『鶏そぼろ丼』の答えを発見/夢眠ねむ

今回最終回! ということで、オレンジページの人気連載が1冊にまとまった『仕込み5分の漬けとく献立』から、超定番でありながら自分の中でまだ正解がわかっていない「鶏そぼろ丼」を作ります。これを覚えちゃえば、今後ささっと作れて絶対いいぞ。

夜なる早でごはんが食べたいすべての人へ
『仕込み5分の漬けとく献立』

市瀬悦子/オレンジページ

朝仕込み推奨……でも、じつは夜でもできちゃう「漬けとく献立」


このレシピ本は「朝仕込んで夜火を通す」というルールなのですが、お恥ずかしながら私は朝がいちばん時間がない!!笑
でもよくよく見てみると、「半日ほど(最低15分以上)漬ける」など、最低漬け時間も書いてくれているじゃありませんか! これなら朝はバタバタしている私でも、帰ってすぐ漬けて、炊飯器の早炊きボタンを押し、その間に他の汁ものの準備をしたりすればよいのでは……ということでやってみたら、かなり効率よく早く夕ご飯の準備ができました。

市瀬悦子さんの『鶏そぼろ丼』のレシピ

材料(2人分)

鶏ひき肉……150g

〈甘辛だれ〉
しょうゆ、酒、みりん……各大さじ1と1/2
砂糖……小さじ2

卵……3個

〈甘塩だれ〉
砂糖、みりん……各大さじ1
塩……小さじ1/5

温かいごはん……適宜
あれば万能ねぎ小口切り……適宜

作り方

(1)漬けとく。
ポリ袋に甘辛だれの材料を入れてもみ混ぜ、ひき肉を加えてさらにもみ混ぜる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫で半日ほど(最低15分)漬ける。

(2)甘塩だれも作っとく。
小さい器に甘塩だれの材料を入れて混ぜ、ラップをかけて冷蔵庫に入れる。

(3)いるだけ。①
ボールに卵を割りほぐし、甘塩だれをもう一度混ぜてから加えて混ぜ合わせる。フライパンに卵液を流し入れて中火にかけ、菜箸3~4本でたえず混ぜながら、ぽろぽろになるまでいって取り出す。

(4)いるだけ。②
フライパンをさっと洗って拭き、ひき肉を入れてから中火にかける。菜箸3~4本でたえず混ぜながら、火が通ってぽろぽろになるまで3分ほどいる。器にご飯を盛り、鶏そぼろと卵そぼろを等分にのせ、あれば万能ねぎをのせる。

その日に使わないときは。
ポリ袋のまま冷蔵で約2日保存可能

ねむ‘s tsukutta report

食品保存用の袋にお肉と調味料を入れて。そぼろは倍量作ることに!

お米を炊いて、お肉を仕込んでいる間に炒り卵を作ります。菜箸4本でポロポロに。

同様に鶏そぼろも。いい香り〜。

あっという間に完成! 買ってきた刻みねぎで三色丼の雰囲気が出るのもうれしいし、実際ねぎのアクセントがすごくよかったです。


これ、朝仕込んで夜食べるのが基本だけど、夜仕込んで翌日のお弁当用やブランチに仕上げるのもよさそう〜。じつは最初にスーパーに行ったとき、あわてて豚ひき肉を買ってしまって鶏ひき肉を買い直したので、冷蔵庫にはまだ豚ひき肉が……。すぐ他の漬けとくレシピを試してみようと思います!

漬け込み5分の漬けとく献立

市瀬悦子/オレンジページ

「帰ったら、すぐごはん作らなきゃ」そんな忙しい人に『漬けとく献立』! 朝、肉や魚をたれにパパっと〈漬けとく〉ことで、夜は火を通すだけ。2品献立が帰って10分ほどで完成します。夜までに味がぐんぐんしみ込むから、コツいらずで絶品に。親しみやすい味だけ全92品、必見です!

>>書籍詳細はこちら
>>Amazonで購入する

PROFILE
夢眠ねむ(ゆめみ・ねむ)

2009年にアイドルユニット「でんぱ組.inc」に加入し、グループ活動のかたわら、映像制作やコラム執筆など多方面で活躍。19年にはグループを卒業し、芸能界を引退。現在は、下北沢の書店「夢眠書店」の経営、「たぬきゅんフレンズ」のキャラクタープロデュースなどを行う。レシピ本を出したり、カレーをプロデュースするなど、食へのこだわりも強い。主婦でもある。

『夢眠ねむの勝手にレシピ本布教活動』過去の連載はこちら

レシピ/市瀬悦子 料理再現・文・写真/夢眠ねむ