本を探す
「生き方」 42件 ありました。
OTONA生活科マネー講座①30代からのシングル女性へ 「老後のお金」の備えかた
2007年5月31日発売
¥1320(税込)
あなたの生きかた、老後は、自分で設計できる! あなたらしい「老後の準備」へ、一歩を踏み出すためのたくさんのヒントを、この一冊に詰め込みました。
2016年5月23日発売
¥1078(税込)
今やTwitterに迫る勢いで増えているインスタグラムユーザー。フォローしている人の写真、なんであんな素敵なの? そんな疑問をお持ちの方に、「センスある」インスタフォトの撮り方、教えます。料理、雑貨、服、景色…etc. あらゆるジャンルで“いいね♥”がもらえる撮り方のコツ、全部わかります!
2023年1月20日発売
¥1650(税込)
夫の定年、子どもの独立。とある夫婦のリスタート。
子どもたちが巣立って、ふと思う。人生の軸だった子育てがなくなって、これから夫と二人きり。どうやって生活するの? どう生きていく? 料理家・上田淳子が今まさに向き合う、夫との「これから」の暮らしとレシピ。なかなかきけない、「夫の本音」も必見!
2006年11月25日発売
¥1362(税込)
ミュージシャンとして、ニューヨーカーとして、母として、素敵に年齢を重ねるひとりの女性として、多くの人があこがれる存在。そんな矢野顕子さんの魅力がいっぱい詰まった一冊です。
2009年5月18日発売
¥1650(税込)
45もある沖縄の離島を食いしん坊を自認している筆者が、くまなくご紹介。実際に、食べて歩いて感じた島のおいしいものや、人々のぬくもり、美しい風景を綴ったフォト&エッセイ集です。
2016年11月17日発売
¥1120(税込)
お金の専門家・荻原さんが、老後が心配なあなたの悩みにこたえた一冊。老後資金の貯め方から、老後に向けた家計の見直し方まで詳しく解説。年金制度の説明も。図表入りでわかりやすいので、お金の話は苦手という方にも。老後のことが気になったときが読みどき!
おしどり夫婦25年やっていますが私、こっそり離婚をたくらんでいます
2016年10月03日発売
¥1320(税込)
結婚25年。周囲からはおしどり夫婦と言われてきたふじわら夫妻。しかし、生活や仕事のペースが違ううえ、マイペースな夫にふりまわされる妻は日々不満を抱えていきます。この不満が少しずつ積み重なって、いつしかパンパンに膨れ上がり、次第に離婚したいと願うようになって……。日々揺れ動く妻の心情をユーモアを交えつつ、細やかに描いた実録コミックエッセイです。
2005年2月28日発売
¥1430(税込)
小学生、高校生、大学生の3人の子どものお母さんが語る「子育てのなかのちょっとした大事」。親に限らず、子どもとかかわるすべての人の心に響くエッセイです。
2022年2月25日発売
¥1540(税込)
収納・インテリア・料理・庭仕事・散歩……〈暮らす〉を〈趣味〉に変える
雑誌『オレンジページ』では、長野県在住のエッセイスト・桒原さやかさんと北欧スウェーデン出身の夫・オリバーさんの暮らしぶりを1年に渡りご紹介してきました。2人の暮らしぶりは驚かされることも多いのですが、とても楽しそう! 例えば、築40年の一戸建てを購入し、自分たちが暮らしやすいように住みながら、DIYを。使いにくいと思ったら、ホームセンターで材料を調達して不便なところを解消する。自宅で仕事をしているから、3食自炊だと疲れる。そう思ったら、金曜日はピザの日と決めて、おいしいピザを宅配する。2人とも「これが常識だから」にとらわれず、「自分たちがどう思うのか」「どうしたいか」を重視して暮らしているから、行動に移すのが早く、考え方もシンプル。北欧で暮らして感じたことをヒントにして、今の暮らしに生かしている様子はまねできることがたくさん! 家族が笑顔になれる小さなヒントがぎっしり詰まっています!
記事検索
【PR】サフランを使って「ソーセージとパプリカのフライパンパエリア」
【参加者大募集!】山形県・小国町の〈春〉を満喫! ツアー
vol.85 ローズマリーを使って「春野菜とベーコンのローズマリー焼き」
【6月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
vol.80 チャービルを使って「チャービルとりんご、生ハムのサラダ」
vol.79 ナツメッグを使って「ロールレタスのクリーム煮」