『市販のきんぴら用ごぼうとにんじんの水煮』が超~使える。つまみとお弁当のおかずに
切る手間が省けるうえ、少量で使える市販のカット野菜、便利ですよね。いろいろな種類がありますが、今回は、「根菜の水煮(きんぴら用)」に注目しました!
「根菜の水煮(きんぴら用)」は、下ごしらえがめんどうなごぼうとにんじんを細切り&水煮にしたもの。文字どおり、きんぴらにする以外にも、かき揚げや炊き込みご飯などにもおすすめ。ここでは、お酒にもご飯にも合うおかずおつまみを2品ご紹介します。材料は1人分。自分だけで気ままに過ごす夜にぜひ作ってみてください。
『ごぼうとにんじんの豚肉巻きはちみつ照り焼き』のレシピ

王道人気の肉巻きも、カット野菜で手軽に。
根菜の風味と豚肉のうまみがかむほどに口の中に広がります。
材料(1人分)
市販の根菜の水煮(きんぴら用)……1袋(約100g)
豚ロース薄切り肉……4枚(約80g)
〈はちみつしょうゆだれ〉
はちみつ……小さじ1
酒……大さじ1
しょうゆ……大さじ1/2
サラダ油
作り方
(1)下ごしらえをする
根菜の水煮はざるに上げて水けをきる。ボールにはちみつしょうゆだれの材料を混ぜ合わせる。
(2)豚肉で根菜を巻く

豚肉1枚を縦長に置き、手前に根菜の水煮の1/4量をのせて手前からしっかりと巻く。残りも同様に巻く。
(3)焼いて仕上げる
フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、1を巻き終わりを下にして並べ入れる。2分ほど焼き、さらにころがしながら2~3分焼く。全体に焼き色がついたら、はちみつしょうゆだれを加え、照りが出るまで1分ほどからめる。
『えびと根菜のアヒージョ』のレシピ

きんぴら用のごぼうとにんじんは、にんにくをきかせたオイル煮にも活躍。しょうゆを加えて和風に仕上げます。
材料(1人分)
市販の根菜の水煮(きんぴら用)……1袋(約100g)
むきえび(大)……80g
バゲット……適宜
にんにくのすりおろし……小さじ1/2
オリーブオイル
しょうゆ
粗びき黒こしょう
作り方
(1)下ごしらえをする
根菜の水煮はざるに上げて水けをきる。バゲットは幅1~2cmに切る。むきえびは背わたがあれば竹串で取る。
(2)野菜とえびを炒める
直径20cmのフライパンにオリーブオイル大さじ1/2を中火で熱し、根菜の水煮を入れて1分ほど炒める。むきえびを加えてさらに30秒ほど炒め合わせる。
(3)仕上げる
しょうゆ大さじ1/2、にんにく、粗びき黒こしょう少々とオリーブオイル大さじ3~4を加えて混ぜ、オイルがふつふつとするまで煮る。器に盛り、バゲット添える。
(『オレンジページ』2020年10月2日号より)
あわせて読みたい
料理/重信初江 撮影/広瀬貴子 スタイリング/久保田加奈子 文/編集部・春日









