
「ニュウマン高輪」に行ってきました♡10月の混雑度合いは?

こんにちは。オレペエディターの日和(ひより)です。
2025年9月12日にニューオープンした「ニュウマン高輪」。
ルミネ史上最大規模という情報もあり、気になっていたので早速行ってきました。

オープンから約1ヶ月。どのくらい混んでるの?
結論、私は各ショップを見て回るのに不便なほどの混雑は感じませんでした!
土曜の13時頃に到着し、14時頃に5階のカフェに入りましたが空席もありスムーズに入店できました。(2025年10月2日時点)
オープンしたての商業施設は人、人、人で結局自分がどこにいるかも分からず、人酔いして帰宅…ということもよくあるので、ゆっくり見たり休憩できるのはとても魅力的。

ニュウマン高輪の特徴
ルミネ初のブランドがたくさん
世界中の厳選された食品を取り揃えるスーパー「明治屋」や本とラウンジを楽しめる「BUNKITSU TOKYO(ブンキツトーキョー)」など、数多くのルミネ初ブランドが入っています。普段ルミネによく行く方でもワクワクできる新しさがあります!
ブランド一覧はこちら:https://www.lumine.co.jp/newsrelease/pdf/release_250520.pdf
敷地面積がとにかく広い
ザ リンクピラーというビルの「1 サウス」「1 ノース」「2」と合計3棟にまたぐ形となっており、とにかく広い!
知っているお店も多いのでふらふらとウィンドウショッピングするだけでも楽しかったです。
カフェに入らずとも座って休憩できるスポットがたくさんあり、これも嬉しい!

おしゃれな中に、「ルミネ」の安心感
新しい商業施設で、あまりにも自分がターゲット外であることが分かってしまい「すみませんでした!!去ります!!」となることってありませんか?(私はあります)
ニュウマン高輪、日本初上陸のテナントがあることや立地も相まって来る前は少し緊張していたのですが、中に入ると「心地よい高級感」だなぁと感じました。新しさやお洒落さの中にも、ルミネの見慣れている感じが残されているところが個人的に嬉しかったポイントです。
「今日どこ行く?」が決まっていないときにもぴったり!
1回の訪問では全ては回りきれていないだろうな〜と感じるほどの広大な敷地で、また行きたいと思いました☺️
落ち着いてショッピングしたいときや、カフェだけでなくお店もぶらぶらしたいときなど、「ランチ行こう!」「どこにしようか?」となったときにとても良いなと感じました。