
台湾旅行 〜台北は夜市も朝市も大賑わい!

台湾旅行のガイドブックなどを見ると
おすすめのスポットとして紹介されている夜市。
「夜市」とひと言でいっても
台北の市街地のいろんなところに夜市通りがあり
バス、地下鉄、タクシーなど交通機関も気軽に使えるので
連日いろいろ行かれてみるのもおすすめです。
※以下、写真多めです。これでも選定しましたが・・・笑
前回台湾へ行ったときには3箇所回りましたが
今回は宿泊先のShangri-la Taipei
(シャングリ・ラ ファーイースタン台北)から
10分程歩いたところにある夜市へ。
臨江街観光夜市

金曜の夜だったこともあり、通りは大賑わい!
お祭りですか?ってくらい屋台がずらり!
いちご飴ならぬトマト飴のお店や
居酒屋風の屋台、果物屋、小籠包屋、鉄板焼き屋、
たい焼きのようなスイーツにたこ焼きもあったり
強烈な臭いがすると思ったら
ミシュランの幟が掲げられた臭豆腐屋さんも!




食メインで娯楽系は少なめでしたが、
輪投げや温泉街にあるようなボードゲームなど
懐かしいようなものもチラホラ。
お腹いっぱいで飲み物ひとつ入らなかったけど
活気があって見て回るだけでも楽しかったです♪
煌々とした灯りを放っていた夜市通りですが
朝になると雰囲気がガラリと変わり・・・
臨江街観光夜市は朝市でも人気!

ホテルから台北101へ向かう途中、
そういえば夜市で賑わっていた通りって
朝はどんな雰囲気なのかな?と行ってみると
これまた人がわんさかいて大盛況!!
夜市の数時間後には朝市になっていて
地元の方で溢れていたのでした!
夜と違い、買い食いできるものは少なく、
テーブルに並べる用のお惣菜や
精肉、鮮魚、生鮮野菜や果物などなど。




お肉もお魚も新鮮でおいしそう〜!
お魚を売ってる真横で洋服や下着があったり
キッチン用品を売ってる商店、
お花屋さんなどなんでもござれ(笑)


グロテスクすぎて掲載を控えますが、
捌きたての豚肉を売っているお店もあり
興味津々に覗いてみると、お店のおばちゃんが
「これは耳、これは鼻」とジェスチャーで
教えてくれてたのがかわいかった!笑
朝市といえばもうひとつ!
食べ歩きが楽しい雙連市場

臨江街観光夜市の朝市と比べると
こちらは食べ歩き向きの朝市!
小籠包などの点心、ビーフン、米粉焼きそば風、
練り物、野菜、揚げ物、お茶屋さん、
いか焼き(たこ焼きもでしたが日本語・笑)
果物に愛玉子ゼリーなどとにかくいろいろ!







愛文芒果汁(マンゴージュース)を買ってみたら
それはそれは濃厚で美味でした!!
日本円にして750円くらいでそれなりのお値段でしたが。
台湾では白キクラゲ入りも人気なようで
いろんな種類がありました。
ちょうど地下鉄の上にあたるところが
きれいな遊歩道のようになっていて
ベンチもちらほらあったので
次にまた台湾へ行くときにはお腹を空かせて
いろんなものを買い込んで
ピクニック気分で朝市を楽しみたいです!