
3780円にも納得。『スーパーモンブラン』は一度は食べたい至高のスイーツ/ニューオータニ

ホテルニューオータニ東京、幕張、大阪の3ホテルにあるパン&ケーキショップ「パティスリーSATSUKI」。創業者の時代から食へのこだわりが強いホテルニューオータニならではの、スペシャルなケーキやパンがたびたび話題になっています。あまおうを使った「スーパーショートケーキ」の生みの親として名高い、総料理長(第5代シェフパティシエ)の中島眞介さんが、素材や製法にこだわり抜いて〈秋の風物詩〉として誕生させたのが「スーパーモンブラン」です。

今年は新たに第7代シェフパティシエに森山雄大さんが就任。ホテルニューオータニの伝統の技を継承しながら、新しい挑戦も始めています。森山さんが手がける「スーパーモンブラン」は、和栗の風味をいかすため〈抹茶〉を取り入れた、洋と和の調和を楽しむ一品となりました。そんなスペシャルなモンブランを試食させていただいたので、そのおいしさをアツくルポします!

え、そんなに手間ひまかけて……?
「スペシャルモンブラン」のこだわりがすごい!
まずは、この美しい断面をご覧ください。

マロンペーストにくるんと包まれるように、いろいろな素材が入っているのがわかります。一見しただけではなんだかわかりませんが、今回その内容を詳しく教えていただくことができました。
森山さんが別室で「スーパーモンブラン」を作る様子を中継するスクリーンを撮影しているため、色合いがボンヤリとしてしまっていますが、とても貴重なカットだと思いますのでぜひご覧ください。

イタリア産のマロングラッセを練り込んだ、アーモンドタルトの土台。そこに黒蜜を塗っていきます。

黒蜜を塗った上に、青ヶ島産「ひんぎゃの塩」をひとふり。

香り高い抹茶カスタードクリーム、上品な甘みの黒蜜あんこを重ねて……。

さらにこく深い太陽卵のカスタードクリーム、軽やか食感の抹茶メレンゲをのせます。

九州大牟田産の生クリームをしぼった上に、和栗の甘露煮をまるごと一粒使用。生クリームでサンドして、栗をすっぽりと包みます。

モンブランの命でもあるシェフ渾身のマロンペーストをぜいたくにまとわせ……。

はみ出た部分はカットして、ていねいに形を整えます。

ここでさらに「ひんぎゃの塩」をひとふり。濃厚なモンブランの味を引き締めます。

名峰モンブランの名の通り粉砂糖をふりかけ、金粉をあしらったチョコレートを飾り完成です。

マロンペーストや中身に使用している和栗は、栗の王様ともいわれる利平栗から始まって、丹沢栗、人丸栗、銀寄栗と、そのときにベストな品種を使用しているそう。バターなどをたさずに、栗100パーセントで作られているのもこだわりの一つです。


当日はふたまわりほど小ぶりなミニサイズを試食させていただいたのですが、ひと口の中にいろいろな味がして、豊かな秋の実りをそのままいただいているかのよう。まろやかな栗の甘みを引き立てる、抹茶のほろ苦さとやさしいあんこも絶妙です。まさしくスーパーな、究極のモンブランでした。


「パティスリーSATSUKI」では、ほかにも「新エクストラスーパーメロンショートケーキ」や「ナポレオンパイ」などの人気商品が多数。大切な人への贈り物や、自分へのごほうびのときにぴったりの特別なスイーツが手に入ります。
「スーパーモンブラン」はテイクアウト料金で3780円(税込み)。正直「う~ん、なかなかお高い……」と思っていたのですが、実際食べてみるとこだわり抜いた素材を緻密な計算で組み合わせた、芸術品のような一品で、お値段に納得してしまいました。けっこうなボリュームと満足感もあるので、お祝いごとにホールケーキを買うかわりに2人でシェアする、なんていうのもいいかもしれません。
「スーパーモンブラン」は26年1月中旬(予定)までの期間限定商品なので、気になるかたはお早めにどうぞ~!
ホテルニューオータニ(東京)パン&ケーキ「パティスリーSATSUKI」
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 ザ・メイン ロビィ階
営業時間:11時~20時
TEL:03-3221-7252
ホテルニューオータニ幕張 パン&ケーキ「パティスリーSATSUKI」
〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3 ロビィ階
営業時間:10時~20時
TEL:043-299-1639
ホテルニューオータニ大阪 パン&ケーキ「パティスリーSATSUKI」
〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1-4-1 ロビィ階
営業時間:10時~20時
TEL:06-6949-3298
あわせて読みたい
写真・文/編集部・平