オレペAI検索
オレペエディターブログ

福岡土産の新定番!伊都きんぐの「博多あまび」は“苺の和スイーツ”【帰省土産】

突然ですが、苺は好きですか?小さい頃から毎日欠かさずフルーツを食べている、フルーツ教信者のワタクシから、今回福岡のイチオシお土産をご紹介いたします!

伊都きんぐの「博多あまび」

イチゴを使ったスイーツと言えば、苺大福を想像しませんか?この「博多あまび」、苺大福とは一線を画すまったく新しい和スイーツなんです!

お土産に持って帰るには手ごろな大きさ。福岡空港店で購入。1,674円 (250g)

博多あまび」ってどんなお菓子?

  • あまおう苺 × わらび餅の奇跡の融合
    福岡といえば、全国に誇るブランド苺「あまおう」。「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字を取ってネーミングされました。その完熟あまおう苺をまるごと潰して、ぷるぷるのわらび餅に練りこんだ新感覚スイーツが、この「博多あまび」。一口食べると、苺そのものを食べているような驚きがあります!
ぷるぷるの苺わらび餅(14切れ)が入っています。
  • 冷やして美味しい、夏にもぴったり
    冷蔵庫で冷やして食べると、わらび餅の食感がさらに際立ち、苺の甘酸っぱさが爽やかに広がります。
  • 上品な甘さと果実感
    甘さ控えめのわらび餅が、苺の濃厚な甘みと酸味を引き立ててくれるので、今までのわらび餅とはまったく違う味わい。苺の粒々も入っていてフルーツ感が半端ない!

「伊都(いと)きんぐ」って?

伊都きんぐは福岡県産のブランド苺「あまおう」を使って、スイーツを作っている福岡の会社です。苺の農園も持っていて、九州大学と「あまおう」の糖度の研究開発をされているとか。苺のスイーツをいろいろ発売されていますが、「あまおう」が丸ごと入ったどら焼き「どらきんぐ生」がよく知られています。

「博多あまび」の3通りの食べ方

中を取り出すと、練乳・きな粉・菓子楊枝が入っています。

まずは、そのままでいただきます。いちごの甘酸っぱさとわらび餅の優しい食感が広がります。

次に、備え付けの練乳ソースをかけていただきます。さらに甘さが増して、おいしい!小さい頃は練乳かけて苺を食べていたな~。なんか懐かしいです。

そして、さらに付属品のきな粉をちょこっと付けていただきます。きな粉って、意外に苺に合うのね。

3パターンの味を楽しみました!

そしてこの柔らかさ…

びよーーーん。

ぷるん、ぷるんさが伝わります?!

赤いわらび餅の珍しさと、福岡でしか採れないあまおう苺を堪能できる、話題性あるお土産。自信をもっておすすめします♪

5月末~11月下旬までの限定販売。そして、冷蔵庫に入れて2日間の日持ちです。

期間限定で、しかも短い日持ちのため、福岡でしか購入できないのだそう。この時期福岡に来られる方は、ぜひ味わって!

最近は、プリンよりわらび餅派のエディターボサ子でした。

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

エディターボサ子(福岡) エディターボサコ

オレペエディター

福岡市生まれ。現在博多在住・夫と2人暮らし。
第二次ベビーブーム世代のアラフィフ。
元は外資系企業の会社員でしたが、今はアルバイトをしながら、自分の好きなことをして生活できるのか?と実験中。一人旅、食べること、読書、音楽を聴くこと、いろんな人に出会うこと…が好き。最近のマイブームはアーユルヴェーダ。「あー気持ちいい♪」生活を目指しています。

- レシピ検索 -