初めまして。オレンジぺージnet編集部・ホーリーです。
編集部メンバーの個人的な推しやちょっと役立つネタを、リレー方式で紹介するブログの2回目を担当します。
>>第1回目「オレぺnet編集者が推す。小林カツ代も愛した一芳亭の絶品から揚げとふわふわしゅうまい」はこちらからさて何を書こうかな……とスマホの写真フォルダを見ていて、気づいたことが。それは、「とある食器をすごく愛用している」ということ。その器とは、
一龍陶苑の「しのぎ」シリーズ・大皿の〈若草〉です。

見てください、この鮮やかな釉薬の色!
雑貨屋で目に飛び込み、思わず購入してはや数年。毎日のように愛用中なんです。
波佐見焼で丈夫、ふだん使いにぴったり。21cmの使いやすいサイズ。
そして愛用するいちばんの理由が、『
何をのせても映える』こと! いつものメニューがぐんと華やぎ、食事の時間がより楽しくなるんです。
さらに熱く、愛用する理由を紹介します!
茶色のおかずが、よりおいしそうに見える!

揚げものなんて、最高の相性。豚の竜田揚げが輝いて見えます(笑)。

チヂミや焼き餃子だってこの通り。茶色い焼き目がよりおいしそうに見えるんです。
フルーツなどカラフルな食材をのせてもかわいい!

カラフルな食材×若草色でも、色がぶつかり合う感じがなく、むしろかわいい……! フルーツもよくのせています。

赤もいいですが、オレンジ色の黄桃も映えました。白いチーズも目立っていい感じ♪
さらに、「若草色」という絶妙なカラーなので、レタスや貝割れ、ピーマンなど緑の食材をのせてもまったく埋もれませんよ。
鍋敷きがわりの受け皿にしてもいい!

シンプルなオーブン皿の下に、鍋敷きがわりの受け皿として。ちらっと見える感じが、これまたよし!(ちなみにこれは「アボカドのマヨ焼き」です)
なんだかんだ、パスタを盛るのがいちばん好き!

いちばん頻度が高いのが、麺料理をのせること。なかでも、パスタを盛りつけたときがいちばんお気に入り!
サーモンやいくらの色も映えて、テンションがいつも上がります。
こういった「ごちそうパスタ」はもちろんですが、市販のソースをあえただけの「簡単パスタ」でもおいしく見えるからすごい!
職業柄、日々の料理を写真に撮りためることも多いのですが、とりあえずこの器にのせておけば間違いがないという理由も(笑)。
リムが絶妙な立ち上がりで、真俯瞰でも斜めからでも、どんな撮り方をしても絵になるんですよ。

価格は1980円とかなりお手ごろ。(アウトレット品だと、なんと1200円ほど!)
食事の時間をもっと楽しく、食卓をもっと華やかにしたいかた、若草色の波佐見焼を心からおすすめします!
オレンジページnet編集部・ホーリー
岐阜県出身。動いてないとそわそわしちゃう、行動派オタクで旅好き。旅先では、ローカル鉄道に乗ったり、ご当地スーパーチェック、旅打ち(競馬)が定番。揚げものや甘辛味に目がない。