こんにちは、料理研究家のジョーさん。です。
1月といえばお餅ですよね! 切り餅を買ってきたり、いただいたり、ご自身で作るという方もいらっしゃるかもしれません。そんなふうに手に入る機会が多いと、どうしても余らせてしまうこともあるのではないでしょうか。
今回は、そんな余りがちなお餅を、おかずとして食べられるレシピのご紹介です!
『餅と鶏むねのキムチ漬け炒め』のレシピ
調理時間
15分(漬け込み時間を除く)
材料(2人分)

鶏胸肉……1/2枚(150g)
切り餅……4個
白菜キムチ……150g
〈A〉
酒……大さじ1
しょうゆ……小さじ1
こしょう……ひとふり
万能ねぎの小口切り……大さじ1
ごま油
作り方
1.切り餅は横4等分に切る。鶏胸肉は皮を取り除き、幅1〜2cmのそぎ切りにしたあと、縦に細切りにする。
2.白菜キムチと鶏肉を混ぜ、10分ほど漬け込む。
3.フライパンにごま油の1/2量をひいて強めの中火で熱し、餅を並べて両面を2〜3分ずつ焼く。
4.焼き色がついたら、残りのごま油を加え、(2)を入れて炒め合わせる。
5.Aを混ぜ合わせて鍋肌から入れたら、全体を炒め合わせ、器に盛って万能ねぎをのせる。

鶏胸肉はそぎ切りにすること、キムチと混ぜて漬け込んでおくこと、の2つがポイントです! こうすることで、パサつきがちな鶏胸肉がやわらかくなりますよ。
もっちりした食感とピリ辛のキムチの相性が抜群なキムチ漬け×餅の炒め物、お正月のお餅でぜひ試してみてくださいね。
ジョーさん。
料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出すをミッションに活動する。
WEBで“バズる”レシピを得意とし、Twitterフォロワー数は39.4万、Instagramは7.2万。『めんどうなことしないうまさ極みレシピ』(KADOKAWA)など、レシピ本を5冊上梓。(2023年6月現在)
2021年に法人化した、レシピ動画制作、フードスタイリング、撮影、記事執筆などをワンストップで行う、食に特化した制作会社を運営している。
Twitter Instagram Youtube 公式レシピサイト「タベタノ?」