みなさま、こんにちは! 料理家、発酵マイスターの榎本美沙です。この連載では、出張で立ち寄った醸造所、旅先の道の駅……などなど、私がさまざまなところで出会った、魅力的な〈発酵フード〉を紹介しています!気になる発酵フードがあれば、ぜひぜひお試しいただけたらうれしいです。 とにかく大きくて、たっぷり大満足納豆! 納豆は家族全員大好きなので、必ず常備している食材のひとつ。2歳の息子も、毎朝納豆ご飯が定番です(息子はまだ小さいのでひき割り納豆です)。いろいろな種類を試すのですが、そんな納豆のなかでもインパクト大でびっくりしたのが、栃木県・那須町の日野屋麹製造元の「でか納豆」。たまたま立ち寄った食品店で買い物をしていたところ、冷蔵コーナーにお弁当サイズのパッケージに「でか納豆」と書かれた納豆が……! 容量も250gということで通常の納豆の5倍ほど! 「これは気になる!」と買ってみたのが最初です。パッケージを開けてみると……とにかく大きい!国産の大豆のなかでも極大粒を使用されているとのことで、食べごたえも抜群! しかも、大粒ですが、豆が柔らかくてとっても食べやすいです。大豆の風味が強くて、豆のうまみをしっかりと感じられます。容量も多いので、家族でシェアして食べるのもおすすめです。そして、シンプルな「でか納豆」もよいのですが、二色納豆もおすすめ! 通常のでか納豆に、黒大豆の納豆もいっしょに入っていて、1パックで食べ比べできるので、とってもぜいたくですよ〜。 おいしい納豆で、ごちそう納豆 私は実家にいたときからよく食べていた納豆料理が「ごちそう納豆」というもの。これは、納豆にまぐろやいかなどの刺し身と、きゅうり、漬けものなどをぐるぐると混ぜて食べるのですが、それをご飯にかけるだけで、大満足のごちそうになります。これをおいしい「でか納豆」で作ると、さらに満足感がアップしてとってもおいしいのです! 今回は、まぐろ、きゅうり、しょうゆ、そして、まだ暑いので梅干しと黒酢も加えました。しっかり混ぜてご飯にのせて、仕上げにみょうがを。栄養たっぷりなので、時間がないランチでも、夜ご飯でも◎。 日野屋のみそも絶品! ちなみに、日野屋麹製造元のみそもおいしいです! 1年かけてつくられているという天然醸造のみそは、余分なものが入っておらず、国産大豆と栃木県産の米、塩のみ。うまみたっぷりで、そのままお湯に溶くだけでおいしいおみそ汁に! ぜひそちらもお試しくださいね。 最後までお読みいただき、ありがとうございました!次回は10月26日更新の予定です。また次回も楽しみにしていただけたらと思います。 今回紹介した発酵フード 『でか納豆』/日野屋麹製造元住所:栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-89TEL:0287-72-0342 榎本美沙料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)が好評発売中。その他の著書に『ゆる発酵』(小社)、『発酵あんことおやつ』(主婦と生活社)、『榎本美沙の発酵つくりおき』(家の光協会)など。最新刊『榎本美沙のひと晩発酵調味料』(主婦と生活社)が好評発売中!