みなさんこんにちは。ぼる塾の酒寄です。
>>今までのおいしいもの紹介はこちらメンバーにおいしいものを紹介してもらうこの連載。今回のおいしいものはこちら!
田辺さんから氷出し緑茶
■ 酒寄さんがやらないかもしれない方法
ある日の楽屋。
田辺さん「酒寄さん、オレンジページの連載って飲み物も大丈夫かしら?」
私「もちろん!」
田辺さん「良かった! おいしい緑茶を手に入れたの! ぜひ紹介させて!」
以前も書きましたが、田辺さんはこの連載をとても気にかけてくれています。もしもぼる塾がお笑い芸人ではなく勇者一行だったとしたら、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーー魔王を倒す直前
あんりちゃん「ついに魔王を倒すぞ!」
はるちゃん「世界の平和を取り戻そう!」
田辺さん「酒寄さん、オレンジページの連載大丈夫? 締め切りもうすぐじゃない?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように心配してくれるのが頭に浮かぶくらいです。
田辺さん「この緑茶とってもおいしいの! 実際に飲んで欲しいから一袋あげるよ」

そう言って、田辺さんは気前よく一袋分けてくれました。
私「ありがとう! 楽しみ!」田辺さん「実はこのお茶をさらにおいしく飲む方法があるんだけど……それは言わないでおくね」田辺さんはこちらが絶対にひっかかる発言をしました。
私「なんでよ! 教えてよ!」田辺さん「だって、教えたところで酒寄さんやる?」私「そんなに大変なの?」田辺さん「全然。でも酒寄さんがやるかどうか……」私「私のことどんだけ怠け者だと思ってるの?」田辺さん「氷出しで飲むの。氷出し緑茶よ」私「氷出し?」田辺さんは氷出し緑茶をお茶のお店で教えてもらい、あまりのおいしさに何度もその方法で飲んでいるそうです。
田辺さん「お茶がとっても甘くなるの! びっくりするくらいおいしくなるよ!」氷出しの方法はいろいろあるそうですが、
田辺さん「わたしはコップに茶葉を適当な茶葉スプーン1.2杯入れて、その上から氷を入れて、全部溶けたら飲むって感じだね! 茶葉は茶こしに入れて上から氷だと後が楽だよ」私「なんか夏に良さそうだね」田辺さん「うん! 今の時期にぴったり! 氷が溶けるのに時間はかかるけど、待つ価値あるよ!」私「簡単じゃん! なんで私がやらないと思ったの!」田辺さん「あんた昔3分を待てなくてチキンラーメンをそのまま齧っていたから……」私「あのときは……今の私は違うよ!」田辺さんに成長した自分を見せる為にも、さっそく氷出し緑茶を作りたいと思います!田辺アドバイス「茶葉はなんでも大丈夫! 好きなお茶で! でも氷はおいしい氷を使って欲しい! そっちのほうが絶対おいしい!」茶葉は田辺さんからもらったこちらを使用します。氷は田辺さんの助言通り買ってきました。
私「よし! 氷は1kgあるから万が一失敗しても何度もトライできる!」続いてコップを選びます。
田辺アドバイス「なんでも大丈夫だけど、透明なグラスを使うと涼しげで良いよ!」ここで気が付いたのですが、現在我が家には透明なグラスがひとつもないことが発覚しました。
私「どうしよう! マグカップは大量にあるのに!……あ、透明じゃないけど良さそうなのあった!」
以前、夫が、
「これで緑茶を飲んだらおいしい気がする」と言って買った渋いコップがあったのでこちらを使うことにします。それでは、ついにお茶をセット!
田辺アドバイス「コップに茶葉を適当な茶葉スプーン1.2杯入れて、その上から氷を入れる。茶葉は茶こしに入れて上から氷だと後が楽だよ!」ここで再びアクシデント! 家に茶葉スプーンがなかったのです!私「この家には無い物が多すぎる」しかし、今は便利な時代です。インターネットで【茶葉スプーン g】と検索すると大体どれくらいの量かわかるのです!私「サイトによって多少ずれはあるけど大体スプーン一杯2〜3gか。では3g入れよう」本当はきっちりやったほうが良いのかもしれませんが、人は慎重になり過ぎると挑戦することから逃げてしまうものです。私は失敗を恐れずに挑戦します。(格好良く自分のずぼらさを言っていますが、使う茶葉がおいしいから少々のずれは問題ないというのが本音です)
後はコップに茶こしをセットし、茶葉を入れ、その上から目一杯の氷を入れてひたすら待つだけです!
私「楽しみ~」
私は仕事中、机の上にコップを置いてときどき氷の溶け具合を確認しながら待ちました。(追記:この写真のあと氷を3個追加しました。)
溶ける氷の姿は涼しげで、
私「なんて美しい……」
待ち時間も全く苦になりませんでした。私は待てる女になったのです。
数時間後
完成しました! 使用したコップが大きかった為、若干量が少なく見えますがそこはご愛敬。それではいただいてみます!私「甘い!!」氷で出した緑茶は甘くてまろやかになり、それでいてすっきりしています。渋味が消えているのです! おいしいお茶は飲んだことがありますが、今まで自分が体験したどのおいしさにも当てはまらない甘みがありました。
私「これが氷出しの力? また飲みたい! 氷は1kgある!」その後、私は透明なグラスを購入し、何度も楽しんでいます。
みなさんもこの夏ぜひ氷出し緑茶にトライしてみてください!
※使用するコップの大きさで茶葉の量や氷の量を調整してください。結構てきとうにやってもおいしく作れます
ぼる塾 酒寄希望(さかより のぞみ)
お笑い芸人。1988年4 月16日生まれ・B 型。東京都出身。お笑いカルテット・ぼる塾のリーダー。1児の母。著書に『酒寄さんのぼる塾日記』『酒寄さんのぼる塾生活』(ヨシモトブックス)など。