今が旬まっさかりの
牡蠣の、驚くほど簡単でおいしいレシピを牡蠣好きの料理家・飛田和緒さんに教わりました。
材料は同じく旬のねぎとゆず。おまけに、
牡蠣の塩けで味つけいらずというからびっくりです。
牡蠣の下ごしらえと合わせて、早速どうぞ!
『牡蠣の下ごしらえ・洗い方』のやり方
(1)ボールに塩水※(水2と1/2カップに塩大さじ1が目安)を入れる。牡蠣を1個ずつ入れ、振り洗いをする。※牡蠣の塩けが強い場合は塩水ではなく真水でも。

(2)汚れが落ちたら、ペーパータオルにとり、やさしく水けを拭く。
『牡蠣のゆず蒸し』のレシピ
材料(2人分)
牡蠣(むき身・加熱用)……8~10個(240~300g)
ねぎ……1本
レモン(国産)またはゆず……1/2個
酒……大さじ1
塩……適宜
(1)牡蠣は上記「牡蠣の下ごしらえ」のやり方を参照し、下ごしらえをする。ねぎは青い部分も含めて長さ5cmに切ってから、縦半分に切る。レモンまたはゆずはよく洗い、薄い輪切りにする。
(2)小鍋に牡蠣とねぎ、レモンまたはゆずを順に入れて酒をふる。ふたをして中火にかけ、5~6分蒸し焼きにする。汁けごと器に盛る。
ふっくら、ジューシーな牡蠣にゆずの香りと酸味が加わって、たまらないおいしさ。ゆずやレモン以外にも、だいたいもおすすめだそう! ぜひ今夜お試しを。
教えてくれたのは……飛田和緒さん
相模湾を見渡す高台で夫と娘の3人暮らし。シンプルで気のきいたレシピにファンが多い。『がんばらない、無理しない いちばんおいしい野菜の食べ方』が好評発売中。
(
2021オレンジページCooking冬「ハッとする、肉とつまみ」より)
【関連記事】
これは名作!飛田和緒さんのポテトサラダ3品【家飲み・作りおきにも】玉ねぎ好きの飛田和緒さん直伝『丸ごと玉ねぎのとろとろカレー』がおいしすぎ!