青菜の代表格といえば
〈ほうれん草〉と〈小松菜〉。そんな身近な青菜と、
〈ちくわ〉〈かにかま〉〈かまぼこ〉をあえるだけの簡単副菜3選をご紹介します。
青菜は、面倒な下ゆでは必要なし! レンジでチンするだけととっても簡単。
今回紹介する「青菜のレンジゆで」&あえるだけ副菜は、ほうれん草と小松菜のどちらでも作れますよ。
ラクチン『青菜のレンジゆで』のやり方
(1)根元を落とし、ざく切りにする青菜(小1わ・約200ɡ)はよく洗い、根元の堅い部分を切り落とす。長さ5〜6cmに切る。
(2)ボールに入れて加熱する口径20cmの耐熱のボールに、茎が下、葉が上になるようにして青菜を入れ、ふんわりとラップをかける。電子レンジ(600W)でしんなりするまで3分30秒加熱し、全体を混ぜる(しんなりしていなければ、さらに30秒〜1分加熱する)。
(3)粗熱を取って水けを絞るほうれん草は、別のボールに水をはり、(2)を入れる。ボールの水を何度か替え、粗熱が取れたら取り出して水けをよく絞る。
小松菜は、水にとらずにざるに上げ、粗熱を取って水けをよく絞る。
(4)あえごろもとあえる(2)のボールをざっと拭き、好みの具とあえごろもの材料(下記参照)、青菜を入れてあえる。
レンジゆでした青菜+ちくわで『ちくわのりチーズあえ』のレシピ
材料(2人分)
ゆでた青菜(上記参照)……小1わ分
〈具〉
ちくわ(斜め薄切りにする)……1本(約40ɡ)
スライスチーズ(一口大)……1枚
〈あえごろも〉
のりのつくだ煮……大さじ1
レンジゆでした青菜+かにかまで『かにかまのシーザーサラダ風』のレシピ
材料(2人分)
ゆでた青菜(上記参照)……小1わ分
〈具〉
かに風味かまぼこ(粗くほぐす)……2~3本(約30ɡ)
〈あえごろも〉
粉チーズ……大さじ1
オリーブオイル……大さじ1
にんにくのすりおろし……少々
塩……少々
粗びき黒こしょう……少々
レンジゆでした青菜+かまぼこで『かまぼこの中華あえ』のレシピ
材料(2人分)
ゆでた青菜(上記参照)……小1わ分
〈具〉
かまぼこ(幅5mmの細切り)……40ɡ
〈あえごろも〉
オイスターソース……小さじ1
ごま油……小さじ1
しょうゆ……小さじ1/2
少量余りがちな〈ちくわ〉〈かにかま〉〈かまぼこ〉を、無駄なくおいしく消費できて一石二鳥!
あと1品欲しいな……というときにこそ、ぜひ試してみて♪