
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2017.01.17
代謝が年々落ちていて、「やせにくくなったなぁ……」と感じている人に朗報! エネルギー代謝を上げつつ、体脂肪の蓄積を抑える最強調味料があるんです。
それがこちら、「酢しょうが」です!
「酢しょうが」とは、しょうがを酢に漬けたもので、とりつづけることで代謝アップと肥満の抑制につながるんです! 監修の佐藤秀美先生によると、そのメカニズムは、しょうがの辛味成分「ジンゲロール」が、エネルギー代謝の促進に。酢の「酢酸」が、肝臓で脂肪の合成を抑制しつつ、糖の吸収をゆるやかにして体脂肪の蓄積を抑えます。
でも、「しょうがと酢の組み合わせって、すっごい刺激が強そう!」と思う人も……。それを解消するべく、2つの〈まろやかポイント〉を考案。食べやすく続けやすい「酢しょうが」が完成しました!
〈まろやかポイント〉その1 はちみつを投入!
やさしい甘さのはちみつを加えることで、しょうが&酢の辛さと酸っぱさをやわらげました。
〈まろやかポイント〉その2 酢を一度沸かして、そこにしょうがを混ぜる。
酢をひと煮立ちさせると、栄養効果はそのままに、ツンとした刺激のみマイルドに。また、火の入った酢にしょうがを加えることで、しょうがにも熱が入り、辛味が抑えられます。
こうしてできた「酢しょうが」は、粗熱がとれたらすぐに使えるすぐれもの。なお、酢を黒酢に変えてもOK! さらにまろやかな味わいになりますよ。
できた「酢しょうが」は、牛乳やスムージー、紅茶などに加えたり、
しょうがを使ったメニューの代表選手「しょうが焼き」に使ったり、
肉だねに加えて、さっぱり味のハンバーグに。大根おろしにも混ぜてのっけてもGOOD。
たっぷり作って、いろんなメニューにちょいたし、ちょい混ぜ。代謝をぐぐっとアップさせて、やせ体質を目指しましょう!
監修/佐藤秀美(学術博士) 料理/小林まさみ 撮影/鈴木泰介 スタイリング/佐々木カナコ 文/編集部・稲垣
(『オレンジページ』2017年2月2日号より)
記事検索
だれでもかんたん! ぐっち夫婦の野菜たっぷりおかず
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
参加者募集! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」
「はやうまごはん手帖」のレシピ、チラ見せしちゃいます♪
vol.73 ターメリックを使って「めかじきのターメリックソテー」
8つの島によって個性が違います!〈沖縄黒糖〉の魅力を味わおう
vol.72 ブラックペッパーを使って「レモンこしょうから揚げ」
白い森『小国町』オンラインツアーレポート