『さばのみそ煮』といえば、和食の基本ともいえる一品。でも、上手に作るのは意外と難しい印象がありませんか?
やってしまいがちなのが「身が堅くなって、パサついてしまう」こと。さばは煮すぎると身が堅くなってしまうので注意が必要です。ふっくらで味もしみしみの『さばの味噌煮』の作り方を、今こそマスターしましょう!
『さばのみそ煮』のレシピ
材料(2人分)
さばの切り身……2切れ(約200g)
しょうがの薄切り……8枚
ごぼう……1/2本
ねぎ……1/3本
〈煮汁〉
みそ……100g
水……1カップ
酒……1カップ
砂糖……大さじ1
みりん……大さじ2
下ごしらえ
・さばは皮目に十字に浅く切り込みを入れる。
・ごぼうは洗って皮をこそげ、長さ4㎝、縦2等分に切る。
・ねぎは長さ5㎝に切り、しらがねぎにする。
・煮汁は材料を混ぜる。
作り方

(1)さばは皮目を上にして熱湯を回しかける。口径20㎝の鍋に煮汁、しょうが、ごぼう、さばを 皮目を上にして入れ、中火にかける。

(2)煮立ったら弱めの中火にして落としぶたをし、10分煮る。

(3)さば、ごぼうを器に盛り、煮汁をさらに3分煮つめる。

(4)さばとごぼうに煮汁適宜をかけ、しらがねぎをのせる。
さばに火が通ったら、先に取り出してしまうのがポイント! その後、煮汁だけを煮つめてうまみをしっかり凝縮させます。ふっくら柔らかなさばに濃厚な煮汁をからめれば、極上のおいしさになりますよ♪
(
『【オレンジページ 大人気付録シリーズ】当社比220%に拡大!「大きい字」ですいすい作れる殿堂入りBESTレシピ!』より)
【関連記事】
あれ、もう完成?さば缶&油揚げで激うまおかず♪ レンチン×さば味噌煮缶でできる! ヤミーさん直伝「さばのあえ麺」簡単レシピ